ソーセージのトマトクリームニョッキ レシピ・作り方

「ソーセージのトマトクリームニョッキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.41
(6)

ソーセージのトマトクリームニョッキはいかがですか。ジューシーなソーセージと酸味のあるトマトに、生クリームのコクが合わさったソースが、もちもち食感のニョッキに絡んでとってもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

材料 (1人前)

分量の調整
1 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 かぼちゃは種とわたを取り除いておきます。イタリアンパセリはみじん切りにしておきます。
  2. 1 かぼちゃは1cm幅に切ります。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分程加熱します。
  3. 2 玉ねぎは薄切りにします。
  4. 3 ニンニクは薄切りにします。
  5. 4 ウインナーは4等分に切ります。
  6. 5 鍋にお湯を沸かし、塩とニョッキを入れてパッケージの表記通りにゆでたら、ザルに上げてお湯を切ります。
  7. 6 別の鍋にオリーブオイルと3を入れて中火で熱し、ニンニクの香りが立ったら、2と4を入れて炒めます。
  8. 7 玉ねぎがしんなりしたら、カットトマト缶と(A)を入れ、中火で3分程煮込みます。
  9. 8 とろみがついたら、1、5、生クリームを入れ、中火のまま混ぜ合わせます。
  10. 9 全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、イタリアンパセリを散らして完成です。

コツ・ポイント

コンソメ顆粒や塩こしょうの量は、お好みで調整してください。 ウインナーの代わりに、ベーコンでもおいしくお作りいただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.41
6人の平均満足度
たべれぽの写真
0102
0102
2021.6.30
かぼちゃの量が分量通りだと少し少ないかな?って感じました。でもそれ以外はちょうどよくとても美味しく出来ました❤️😳
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆい
ゆい
2021.12.2
かぼちゃは入れなくても美味しいのではないかなと思いました!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぴこ
ぴこ
2022.9.15
かぼちゃは入れずパプリカ、生クリームなくて牛乳とバターを加えたがクリームにはならず。市販のニョッキは変な酸味があるので、いつかはちゃんと手作りしたいと毎回思う(思うだけ)

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ