とろとろオムレツ風 ゴーヤチャンプル レシピ・作り方
「とろとろオムレツ風 ゴーヤチャンプル」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
夏野菜ゴーヤを1本使った、ゴーヤチャンプル。卵は炒り卵にせず、とろとろ半熟状態に。しかも、チーズを入れてとろ〜り。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにもオススメです。これを食べれば、沖縄に行った気分になれるかも?!
調理時間:30分
費用目安:600円前後


材料(4人前)
- ゴーヤ 1本
- ①塩 小さじ1/2
- ①砂糖 小さじ2
- 木綿豆腐 (300g) 1丁
- ポークランチョンミート 150g
- ②酒 大さじ2
- ②しょうゆ 大さじ1
- ②オイスターソース 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 卵部分
- 卵 2個
- 水 30ml
- ピザ用チーズ 50g
- サラダ油 大さじ1
- かつお節 (仕上げ用) 3g
作り方
- 準備. 豆腐は水切りをしておきます。
- 1. ゴーヤのヘタを切り落とし、半分に切ります。スプーンを使って中のワタを取り出し、2mm幅にスライスします。ボウルに入れて①をかけて揉み込み、出てきた水分を絞ります。
- 2. 豆腐は8等分に、ポークランチョンミートは12等分に切ります。
- 3. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、豆腐を炒めます。焼き色がついたらポークランチョンミートを加えて炒めます。
- 4. 3に1を加えてさっと炒め、全体に火が通ったら②を加えます。全体に味が馴染んだらお皿に盛ります。
- 5. ボウルに卵、水、ピザ用チーズを混ぜ合わせます。
- 6. 一度洗ったフライパンにサラダ油を中火で熱し、5を入れます。菜箸でかき混ぜ、半熟状態になったら火からおろして5の上に盛ります。
- 7. かつお節をかけて出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
・チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。 ・調味料の量は、お好みで調整してください。 ・スパムは豚バラ肉や豚こま切れ肉でも代用いただけます。 ・お弁当に入れる際には、必ずよく火を通し、しっかり粗熱をとってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
材料で探す
![]() |
肉
![]() | 豚肉 |
ハム | ||
ソーセージ | ||
チーズ | ||
メニューから探す
![]() |
卵料理
![]() | オムレツ |
おつまみ |