電子レンジだけで簡単調理 3種のおかずでお弁当 レシピ・作り方
「電子レンジだけで簡単調理 3種のおかずでお弁当」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
毎日のお弁当作りを電子レンジで簡単、時短で作れるレシピのご紹介です。忙しい朝でも簡単にパパっとつくれますよ。要領をつかめば、いろいろアレンジが効くのでおかずのレパートリーを増やせますよ。ぜひお試しくださいね。
調理時間:10分
費用目安:300円前後


材料(1人前)
- 豚巻きにんじん
- 豚バラ肉 (薄切り) 2枚
- 塩 少々
- 白こしょう 少々
- にんじん 1/4本
- (A)ポン酢 大さじ1
- (A)ごま油 小さじ1/2
- バター醤油きのこ
- 薄切りハーフベーコン 10g
- しめじ 20g
- しょうゆ 小さじ1/2
- 有塩バター 3g
- 白こしょう 少々
- 小松菜とちくわの煮物風
- 小松菜 10g
- ちくわ 1本
- めんつゆ (3倍濃縮) 小さじ1
作り方
- 準備. にんじんは皮を剥き、細切りにしておきます。 しめじは石づきを切り落としほぐしておきます。 小松菜、薄切りハーフベーコンは1cm幅に切っておきます。 ちくわは5mm幅に切っておきます。
- 1. 豚巻きにんじんを作ります。豚バラ肉に塩、白こしょうをふり、にんじんを置いてくるくると巻きます。
- 2. 巻き終わりを下にして耐熱容器に入れラップをし、600Wの電子レンジ1分30秒加熱をします。裏返し、(A)を加えて再びラップをし600Wの電子レンジで1分30秒中に火が通るまで加熱をします。
- 3. 電子レンジ対応のお弁当カップに、バター醤油きのこの材料、小松菜とちくわの煮物風の材料をそれぞれ全て入れ混ぜ合わせます。
- 4. 耐熱皿にのせてラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒それぞれ火が通るまで加熱します。
- 5. 2、4をお弁当に盛り付けたら完成です。
料理のコツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。