ふっくらまんまる リンゴパン レシピ・作り方
「ふっくらまんまる リンゴパン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
りんごの形に焼いた、おやつパンです。中に詰めたリンゴフィリングは、電子レンジを使ってお手軽に作れちゃいます。パン生地作りは力がいりますが、完成した時のおいしさもひとしおです。ぜひ作ってみてくださいね!
調理時間:150分
費用目安:500円前後


材料(8個分)
- (A)強力粉 230g
- (A)ドライイースト 3g
- (A)砂糖 20g
- (A)塩 3g
- 溶き卵 (Mサイズ) 1/2個分
- 水 120ml
- 無塩バター 20g
- フィリング
- りんご 1/2個
- 砂糖 大さじ1
- レーズン 10g
- レモン汁 小さじ1
- クリームチーズ 50g
- 卵液
- 溶き卵 (Mサイズ、塗る用) 1/2個分
- 水 (塗る用) 大さじ2
- 強力粉 (打ち粉) 適量
- スティックタイプビスケット菓子 2本
- ミント 8枚
作り方
- 準備. りんごは芯を切り落としておきます。 クリームチーズは16等分にしておきます。 卵液の材料は混ぜ合わせておきます。
- 1. ボウルに(A)を入れて、泡立て器で軽く混ぜます。
- 2. 溶き卵、水を加えて混ぜ、粉気がなくなったらボウルから出し、均一になめらかになるまで10分ほどこねます。
- 3. 無塩バターを加え、指先で広げた時に薄い膜状になるまで10~15分こねます。
- 4. ボウルに入れてラップをかけ、2倍~2.5倍程に膨らむまで1時間ほど発酵させます。(1次発酵)
- 5. りんごは皮付きのまま1cmの角切りにし、クリームチーズ以外のフィリングの材料と共に耐熱ボウルに入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで5分加熱します。粗熱が取れたら8等分にします。
- 6. 打ち粉をふった台に4をボウルから出し、ガスを抜き、8等分にします。
- 7. 軽く丸めたら、硬く絞った濡れ布巾をかけて10分ほど置きます。(ベンチタイム)
- 8. 軽く押しつぶしながら丸く伸ばし、中央に5とクリームチーズをのせて包み、閉じ目を下にし上部にスティックタイプビスケット菓子を4等分ずつに折って刺します。
- 9. クッキングシートを敷いた天板に8をのせて、大きなビニール袋に天板ごと入れて、30分発酵させます。(2次発酵)
- 10. オーブンを190℃に予熱します。表面に卵液の材料を薄く塗り、190℃のオーブンで15分焼きます。
- 11. 粗熱を取り、ミントの葉を飾って完成です。
料理のコツ・ポイント
ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
4.6
4.6
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。