エビだしで炊くエビのパエリヤ レシピ・作り方
「エビだしで炊くエビのパエリヤ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
エビの旨みがたっぷりと染み出したスープで炊く、エビたっぷりのパエリアです。特別な調味料はなくても、とても美味しく仕上がりますよ。エビだけでなく、あさりやイカなどの魚介類を加えるとより味わい深くなります。ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:50分
費用目安:600円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. エビ4尾は頭と殻と身に分けて、身は背わたを除いておきます。残りのエビは殻付きのまま背わたを除きます。
- 2. 鍋にオリーブオイル、1の頭と殻を入れて弱火で温め、エビの頭を木べらで押しつぶしながら、みそを出していきます。
- 3. 2に白ワインを加えてひと煮立ちさせたら、その他のスープの材料を入れて煮立て、弱火で20分ほど煮ます。
- 4. 3をザルなどを使って濾したら、冷めないようにしておきます。
- 5. ニンニクをみじん切りに、玉ねぎを薄切りにします。
- 6. フライパンに5のニンニクとオリーブオイルを入れて弱火で加熱し、香りが立ってきたら、1のエビを加えて中火で両面よく焼き、一度取り出します。
- 7. 5の玉ねぎを加えて中火で炒め、しんなりしたらケチャップを加えて炒め、全体になじんだら米を加えて炒めます。
- 8. 米が透き通ったら4のスープを500mlと塩を加え、中火で加熱しながら5分ほどよく混ぜ合わせます。
- 9. 6のエビを上に乗せたら、アルミホイルで蓋をして、弱火で15分加熱します。
- 10. パチパチと音がしてきたら火からおろし、5分ほど蒸らして完成です。カットレモンやイタリアンパセリを添えてください。
料理のコツ・ポイント
アルミホイルでフタをする代わりに、フライパンの蓋を使っても構いませんが、蓋に通気用の穴がある場合は、早めにスープが蒸発しますので、アルミホイルでの密閉がおすすめです。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
魚
![]() | イカ |
あさり |