再生速度
メカジキのケイジャンソテー レシピ・作り方
「メカジキのケイジャンソテー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
チキンではお馴染みのケイジャンソテーですが、今回はメカジキでご紹介します。たんぱくなメカジキとスパイスの相性がよく、おかずにはもちろんお酒のおつまみにもなりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- メカジキ 2切れ
- 塩こしょう (下味用) 適量
- 薄力粉 (下味用) 大さじ1
- ニンニク 1片
- (A)
- 一味唐辛子 小さじ1
- パプリカパウダー 小さじ3
- バジル 小さじ1/2
- 有塩バター 10g
- オリーブオイル 大さじ1
- サニーレタス (添える用) 2枚
手順
- 準備 サニーレタスは良く洗い水気をきっておきます。
- 1 ニンニクを薄切りにします。
- 2 メカジキに塩こしょうと薄力粉をふります。
- 3 ボウルに(A)の材料を混ぜ合わせておきます。
- 4 中火で熱したフライパンにオリーブオイルと1を入れます。1の香りがたってきたら取り出します。
- 5 中火のまま2を入れ焼き色がついたら裏返します。
- 6 2に火が通り焼き色が付いたらバターを入れ溶けたら火を止めます。3を5の両面にふりかけ、溶けたバターをスプーンですくいかけます。
- 7 お皿にサニーレタスをのせ6を盛り付けたら出来上がりです。
コツ・ポイント
辛さはお好みで調整してください。一味の代わりにカイエンペッパーを使うとより本格的な辛さになります。焦げ付きやすいので調味料は火を止めてから入れます。塩やガーリックパウダーの代わりにハーブソルトでも代用できますが、塩加減などは調整してください。メカジキの他にマグロやブリ、エビなどのソテーにも合います。
たべれぽ
ユーザー121ea7
2025.3.16
パプリカパウダーの消費も兼ねて。
スパイス料理が好きなので作ってみましたが美味しくできました!
一味唐辛子の代わりにカイエンペッパーを使いました!
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。