皮から作る 豚こまおやき レシピ・作り方

「皮から作る 豚こまおやき」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

出来たてほかほかのおやきがおうちで作れる、手づくり豚こまおやきのご紹介です。こんがりときつねいろに焼けた皮は、外側はパリッと香ばしく、内側はもっちりと仕上がります。たっぷりと包まれた具材は、シャキシャキの野沢菜がいいアクセントになっています。簡単に作れるので、ぜひお子さんやお友達とわいわい楽しく作ってみてくださいね。

材料(5個分)

手順

  1. 準備 豚こま切れは3cm幅に切っておきます。 野沢菜は粗みじん切りにしておきます。
  2. 1 ボウルに生地の材料を入れ軽く混ぜ合わせたら、ひとまとまりになるまで手で捏ね、15分休ませます。
  3. 2 中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚こま切れを炒め、火が通ったら野沢菜を加えます。
  4. 3 野沢菜がしんなりとしてきたら(A)を入れ、全体に絡まったら火から下ろし、ボウルに移して冷まします。
  5. 4 打ち粉をひいたまな板に、5等分にした1を乗せ、麺棒で薄く伸ばします。
  6. 5 4の生地で3を包んで丸めます。
  7. 6 ごま油をひいたフライパンに5を並べ、中火で両面焼きます。
  8. 7 両面ともこんがりと焼き色がついたら水を加え、蓋をして弱火で3分蒸し焼きにします。
  9. 8 表面がパリッとしたら火を止め、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

手順7で水を加える際は、油が跳ねることがあるので、水を入れたらすぐに蓋をするようにしてください。 塩加減は、お好みで調整してください。

たべれぽ

たべれぽの写真
mie.tak
mie.tak
2019.2.20
手作りだと出来立てが食べれて、市販のおやきより皮が美味しかったです。皮を伸ばして包むのが大変でしたがまた作ります!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザーd4ff10
ユーザーd4ff10
2022.11.6
姉がおやきが好きで作ってあげたら美味しいっていくれました(*^^*)!あっという間に全部なくなっていましたʬʬいっぱい作ってストック作れるのかな...?作って冷凍してみますっ!

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ