こどもの日に!こいのぼりまき寿司 レシピ・作り方
「こどもの日に!こいのぼりまき寿司」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
こどもの日のパーティーなどにぴったり! こいのぼり巻き寿司のレシピです。材料を巻くだけで、とってもかわいらしいパーティーメニューのできあがりです! お好みで自在にアレンジを加えてみてくださいね。ぜひお試しください。
調理時間:40分
費用目安:600円前後


材料(3個分)
作り方
- 準備. ツナは油抜きをし、マヨネーズと和えておきます。 きゅうりは細切りにしておきます。
- 1. 酢飯を作ります。ボウルに熱々のごはんと(A)を入れてしゃもじ等でよく混ぜ合わせます。
- 2. 薄焼き卵を作ります。卵と白だしを混ぜ合わせ、卵焼き用のフライパンにサラダ油をひきます。 卵液を流し込み、中火で加熱します。火が通ったらフライパンを引きます。
- 3. ラップの上に2を敷き、1を3/4まで敷き詰めます。 ごはんの上にカニカマ、きゅうり、ツナマヨネーズを乗せて巻きます。
- 4. ラップの上に焼きのりを敷き、1を3/4まで敷き詰めます。 ごはんの上にサーモン、きゅうりを乗せて巻きます。
- 5. スライスチーズとロースハムを型や包丁などを使い飾り用の形にします。 仕上げに4の上に飾り付けて、出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
巻き寿司の中に入れる具材と飾り付け用の材料は、お好みのものを使用していただいて大丈夫です。 またこいのぼりの目の表情はお好みでアレンジしてみてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。