まいたけの天ぷら レシピ・作り方

「まいたけの天ぷら」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
200
4.43
(81)

シンプルな基本のまいたけの天ぷらのご紹介です。薄力粉から作る衣でさっくりと仕上げます。お好みでつゆに付けてもおいしいですよ。色々な材料でもアレンジも楽しめるので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 まいたけは石づきを切り落とし、小房に分けます。
  2. 2 ボウルに溶き卵、冷水を入れて混ぜます。薄力粉を加えて粉っぽさが残る程度にさっくりと混ぜ、1をくぐらせます。
  3. 3 鍋底から5cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、2を入れて2分ほど揚げ、衣が色づいたら油を切ります。
  4. 4 器に盛り付け、塩を添えて完成です。

コツ・ポイント

衣の水は冷水を使い、薄力粉は粉っぽさが残る程度に混ぜることで、サクッとした食感に仕上がります。

たべれぽ

レシピ満足度

4.43
81人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.6.29
ざるそばのトッピング用に作りました✫ 衣に卵を混ぜているので、まろやかな仕上がりです✫ カラッと…サックリ…👌 簡単でおいし〜❤
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
fumikoママ
fumikoママ
2021.5.16
粉と溶き卵と水の割合がとてもよかったです!サクサクに揚げられました!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Ocha眠
Ocha眠
2022.6.10
初めて作りましたが、サクサクで美味しい!
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
snow
snow
2024.10.31
薄力粉 70→50g 水 100→75ml 卵1/2個→マヨネーズ大さじ1に変更しましたが、 サクッと揚がりました。 ヒマラヤ岩塩と天つゆで食べ比べ♡ どちらも美味しかったです♪
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あり
あり
2022.4.23
まいたけとナスを天ぷらにしました。 サクサクでおいしくできました。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2021.4.28
天ぷら粉使用😃玉ねぎ追加。 山形県産のさけがわ舞茸美味💗
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Aya
Aya
2021.4.28
山形県産、さけがわ舞茸💗 美味過ぎる✨✨✨ パパ、お弁当用😃✨✨
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yura.  元Riko.
Yura. 元Riko.
2020.12.17
さつまいもも、一緒に❤️ まいたけはやっぱり美味しいです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
マルブレ
マルブレ
2025.5.3
衣を倍量で作ったら、大量に出来上がりました(^_^;) さつまいもも揚げました。 サクッとして、とてもおいしかったです☺

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

Micha
Micha
70gを簡単に、はかる方法ありますか?
kurashiru
kurashiru
計量カップを使用して量っていただけますよ。薄力粉は200mlの計量カップ1杯で110g程度のため、70gの場合は計量カップ130ml程度になります。まいたけの食感や風味がお楽しみいただける天ぷらに仕上がりますので、ぜひ作ってみてくださいね。
ユーザーdcbe77
ユーザーdcbe77
卵は必要ですか?また薄力粉がない場合小麦粉でも大丈夫ですか?
kurashiru
kurashiru
仕上がりは変わりますが、卵は省いてもお作りいただけます。また、薄力粉は小麦粉の一種のため代用は可能です。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されています。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は中身が薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をお確かめの上ご使用くださいね。

人気のカテゴリ