餃子の皮でお手軽おつまみ レシピ・作り方
「餃子の皮でお手軽おつまみ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
餃子を作るとなると材料を買って、細かく切って混ぜてから皮で巻いて、、という工程が結構時間かかりますよね。余りがちの餃子の皮を使って、具材は切って和えるだけ!の簡単レシピのご紹介です。トマトと大葉を加えることでさっぱりとお召し上がりいただけます。お酒のおつまみにもなるので、ぜひお試しください!
調理時間:10分
費用目安:250円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. ツナは油分を切り、大葉は細切りにしてトマトは細かく角切りにします
- 2. 餃子の皮以外をボウルで混ぜて餃子の皮で包みます
- 3. 閉じ目は水をつけてしっかりとくっつけましょう
- 4. 少量の油を引いたフライパンで弱火で加熱します
- 5. 水を加えて蒸し焼きにして完成です
料理のコツ・ポイント
・餃子の皮の包み方は、お好みで構いません。 ・具材が漏れないように、適量を皮にのせてからしっかりと口を閉じてください。 ・焼き目をつけたい場合は、蒸し焼き後にごま油を足して焼くと香ばしい焼き目がつきます。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。