再生速度
お弁当にも!豚の大葉くるくる巻き レシピ・作り方
「お弁当にも!豚の大葉くるくる巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
てりってりでご飯がすすむ!お弁当にもおすすめな豚肉の大葉くるくる巻きです。 爽やかな大葉の香りが食欲をそそりますよ。ポン酢の酸味で意外にさっぱりと頂けます。濃いめの味付けなので、ビールのおつまみにもぴったりです。
材料 (5個分)
手順
- 準備 大葉は軸を切り落としておきます。
- 1 大葉は半分に切ります。
- 2 豚ロースを1枚に塩こしょうをふり、1を1枚のせて巻き、同じようにもう1枚重ねて巻きます。同様に4個作ります。
- 3 2に薄力粉をまぶします。
- 4 フライパンにサラダ油を熱し、中火で3の巻き終わりを下にして入れ焼きます。全面が色付いてきたら酒を入れ、蓋をして蒸し焼きにします。
- 5 火が通ったら、(A)を入れて全体を中火で煮詰めて出来上がりです。
コツ・ポイント
梅肉などを乗せて一緒に巻いても、さらにさっぱりと爽やかな味わいになります。その際は、めんつゆ、ポン酢の量を少し減らして下さいね。 豚ロース肉を使用しましたが、豚バラ肉でも美味しくお召し上がり頂けます。 お弁当として持ち運ぶ際は食中毒に配慮し、衛生的な環境下で調理を行い、持ち運びの際は保冷剤をつけて冷蔵庫やなるべく涼しい場所に保管してください。加熱の必要があるものは必ずよく火を通し、しっかり粗熱を取り、余分な汁気は切ってからお弁当に詰めてください。
たべれぽ
あっちゃん
2022.11.5
大葉と長ネギ入れて巻きました
調味料濃いめかなと思い…
好みでポン酢小さじ2
麺つゆ小さじ1に減らしました
美味しかったです♡
54人のユーザーが参考になった
ユーザー2f8874
2021.6.1
チーズ・梅肉を追加
53人のユーザーが参考になった
𝐄𝐯𝐞𝐫𝐲𝐝𝐚𝐲
2021.6.19
好評で、ひと月に2回作らせていただきました!
2回目はひと口サイズにしてみました
42人のユーザーが参考になった
Ayaka Matsuzaki
2019.8.25
エリンギも一緒に巻きました!
12人のユーザーが参考になった
あいこ
2020.12.17
肉の巻きを一巻きに減らしたらかなり小振りになりましたが、大葉の風味とポン酢でサッパリして美味しいです。
8人のユーザーが参考になった
barbie
2020.6.17
大葉の香りがたまりません!
作るのも簡単で早いのでラク‼︎
勿論お弁当にも入れました🍱
8人のユーザーが参考になった
ウエンズディ
2020.7.17
蜂蜜梅を包丁でたたいて梅肉を作り大葉の上に乗せて、豚バラ34枚を巻きました。こんがり焼き目が着く程焼いたら肉が少しかたくなったけど、美味しくできましたー😋 次回は、ロース肉で巻いてみます。
7人のユーザーが参考になった
みりん
2020.6.18
一巻だけにしました!
美味しかったです😋
7人のユーザーが参考になった
みのり
2021.9.15
くるくる巻くのに時間はかかりましたが、美味しかったです!
少し塩辛くなってしまったので、塩コショウを省いてもよかったのかなと思いました
6人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
レシピで使用している酒の種類を教えてください
A料理酒を使用しています。 - Q
酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
質問
tos
大葉の他に、人参を一緒に巻くのはどうでしょうか?
kurashiru
千切りにした人参を大葉と一緒に巻いていただいても美味しいですよ。ぜひアレンジをして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
あさみん
めんつゆは水で薄めるんですか?
kurashiru
こちらのレシピでは2倍濃縮のめんつゆを水で薄めず、原液で小さじ2使用しております。めんつゆは製品によって風味が異なるため、分量を調節しお好みの風味に仕上げてくださいね。
ゆりのか
質問です。めんつゆ使われてますが、希釈タイプですか?ストレートですか?
kurashiru
こちらのレシピでは2倍濃縮タイプを使用しています、ぜひ参考にしてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。