パリパリ食感がおいしい 海鮮かた焼きそば レシピ・作り方
「パリパリ食感がおいしい 海鮮かた焼きそば」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
いつもの盛り付け方を逆にすると、パリパリ食感が長持ち!魚介のうま味がたっぷりの海鮮かた焼きそばです。揚げ焼きにした香ばしい風味と食感の麺に、うま味の効いたあんかけが絡んでおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね!
調理時間:25分
費用目安:400円前後


材料(1人前)
- 海鮮あんかけ
- シーフードミックス 100g
- しめじ 50g
- にんじん 30g
- 長ねぎ 1/3本
- 塩こしょう 少々
- 水 200ml
- (A)鶏ガラスープの素 小さじ1/2
- (A)オイスターソース 小さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 揚げ麺
- 焼きそば麺 1玉
- サラダ油 大さじ3
- トッピング
- 小ねぎ (小口切り) 適量
作り方
- 準備. シーフードミックスは、パッケージの表記に従い解凍しておきます。
- 1. にんじんは短冊切りにします。長ねぎは斜め薄切りにします。しめじは石づきを外し、小房に分けます。
- 2. フライパンに揚げ麺用のサラダ油を入れ、170℃まで熱します。焼きそば麺を入れて両面こんがり焼き色をつけて揚げ焼きにし、麺を取り出します。
- 3. 2のフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、強火で熱し、ごま油をひいてシーフードミックスに火が通るまで炒めます。
- 4. 1を加え、塩こしょうをふって中火で炒め、全体に油が回ったら水、(A)を加えてひと煮立ちさせます。
- 5. 火を弱火に落とし、水溶き片栗粉を加えて手早く全体をかき混ぜたら中火に火力を上げて、とろみがついたら火から下ろします。
- 6. 器に5を入れて、その上に2の麺をのせ、小ねぎをトッピングして完成です。
料理のコツ・ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作って下さい。 お好みでラー油や酢を仕上げにかけてもおいしくお召し上がり頂けます。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。