熊本の郷土料理いきなり団子 レシピ・作り方
「熊本の郷土料理いきなり団子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
いきなり団子は熊本県の郷土料理で、お客様がいきなり来ても簡単に作れるという意味と、生のイモを調理する[生き成り]という意味から、いきなり団子と呼ばれています。 お茶菓子としても、子供のおやつとしても、ぴったりな料理です。
調理時間:40分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. サツマイモは1cm程度に切ります。
- 2. (A)の材料を混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねます。
- 3. サツマイモの上にあんこを乗せ、[2]で練った生地で包みます。
- 4. 蒸し器の下段にたっぷり水を入れ、上段にクッキングシートに乗せた[3]を並べ、鍋蓋をしたら20〜30分蒸したら完成です。
料理のコツ・ポイント
生地を練るときは、水を少しずつ加え様子をみてください。 サツマイモの種類は何でも大丈夫ですが、両端の先端部は繊維が多く食べにくいので、取り除いてください。 あんこも粒あん・さらし餡お好みで作ってください。
たべれぽ
4.7
4.7
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。