濃厚 抹茶フィナンシェ レシピ・作り方
「濃厚 抹茶フィナンシェ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
抹茶フィナンシェのレシピのご紹介です。焦がしバターの風味がとても香ばしく、おいしいですよ。抹茶を濃いめにして、濃厚に仕上げました。少し手間はかかりますが、お店のような仕上がりになり、おもてなしやプレゼントにもぴったりです。ぜひ一度挑戦してみてくださいね。
材料(7個分(96×48mmのフィナンシェ型使用))
- 粉類
- 薄力粉 40g
- アーモンドプードル 40g
- 抹茶パウダー 10g
- ベーキングパウダー 2g
- 無塩バター 90g
- 卵白 (Mサイズ・計90g) 3個分
- グラニュー糖 70g
- はちみつ 20g
- 無塩バター (型用) 適量
- 薄力粉 (型用) 適量
手順
- 準備 オーブンを180℃に予熱しておきます。
- 1 型に無塩バターを塗り、薄力粉をふるい、冷蔵庫に入れます。
- 2 無塩バターを鍋に入れ中火にかけます。無塩バターがとけたらホイッパーで混ぜながら加熱し、茶色く色づいたら火から下ろし粗熱を取ります。
- 3 ボウルに卵白、グラニュー糖、はちみつを加え泡立てないようにホイッパーで混ぜ合わせます。
- 4 粉類をふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
- 5 2を入れ全体になじむように混ぜ合わせます。
- 6 1に5を入れ、180℃のオーブンで20分ふっくらと焼き上げます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
たべれぽ
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
おすすめのラッピング方法を教えてください
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
アーモンドプードルの代用はありますか?
焦がしバターにしないといけませんか?
抹茶パウダーは抹茶ミルクの粉(飲料用)で代用できますか?
トースターで作ることはできますか?
型の大きさによって加熱時間は変わりますか?
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
生焼けでした
きれいに膨らみませんでした
パサパサした仕上がりになりました
質問
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。