再生速度
丸ごとバナナのフォンダン抹茶パウンド レシピ・作り方
「丸ごとバナナのフォンダン抹茶パウンド」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
丸ごとバナナが入った、濃厚抹茶チョコレートケーキです。じゅわっと半熟ケーキと完熟とろとろバナナの甘味が癖になりますよ。ほんのり抹茶の苦味があと引く美味しさのポイントです。混ぜ合わせて焼くだけなので、是非、お試し下さい。
材料(1本分(25cm×6cm×5cm))
- バナナ (60g) 1本
- ホワイトチョコレート (計200g) 4枚
- (A)生クリーム 150ml
- (A)溶き卵 2個分
- (A)薄力粉 大さじ1.5
- (A)抹茶パウダー 小さじ1.5
- お湯 (湯せん用・60℃) 適量
- 抹茶パウダー 適量
- アーモンドスライス 適量
手順
- 準備 卵、生クリームは常温に出しておきます。 パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
- 1 ボウルにホワイトチョコレートを手で細かく割りながら入れ、湯煎で溶かします。
- 2 (A)を加えて、よく混ぜ合わせます。
- 3 型に2を流し入れ、バナナを入れ、170℃のオーブンで15分焼き色が付くまで焼きます。
- 4 一度取り出しアルミホイルをかけ、オーブンを160℃に下げたら、さらに15分焼きます。
- 5 粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やし、抹茶パウダー、アーモンドスライスをかけ、お好みのサイズにカットして完成です。
コツ・ポイント
オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。
たべれぽ
kanagi
2020.11.5
焼きが足りず15分追加しました。そのせいか硬くなっちゃいましたが味は美味しかったです😃
4人のユーザーが参考になった
ユーザーa69f38
2023.11.6
美味しかったです。
メモ
製菓用チョコレートを使う
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A冷蔵保存で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
レシピで使用しているチョコレート以外の種類でも作れますか?
A抹茶パウダーの風味や色味を活かすために、レシピ通りホワイトチョコレートを使用して作ることをおすすめいたします。 - Q
何%の生クリームを使用していますか?
A乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用しています。 - Q
生クリームは牛乳で代用できますか?
A仕上がりの食感が大きく変わるため、牛乳での代用はおすすめいたしません。生クリームを使用することで口溶け滑らかな食感とコクのある風味をお楽しみいただけます。ぜひ材料をそろえてお作りください。 - Q
チョコレートを湯せんにかけたら分離しました
A湯せんの温度が高かったり、チョコレートにお湯や蒸気が混ざってしまうと分離してしまう可能性がございます。また、調理器具に油脂や水分が残っている場合も分離する原因となるためお気をつけください。こちらでチョコレートの湯せん方法を詳しくご紹介しています。動画とコツ・ポイントをあわせてご参照いただけますと幸いです。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。