味噌おでん レシピ・作り方
「味噌おでん 」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
八丁みそを使用した味噌おでんのレシピのご紹介です。定番のしょうゆベースのおでんとは、一味違ったおでんが楽しめますよ。みその種類によって色々なアレンジも出来ますので、お好きな具材を入れて、ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:60分
費用目安:600円前後


材料(4人前)
作り方
- 準備. 大根は皮を剥き、2.5cm幅の輪切りにし、面取りをしておきます。 こんにゃくは三角形になるように4等分に切り、下ゆでをしておきます。 厚揚げは4等分に切っておきます。 ちくわは斜めに半分に切っておきます。
- 1. 大根は片面に十字の切り込みを入れ、耐熱容器に入れ、米と大根がかぶるくらいの水を入れ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで10分程加熱します。
- 2. 土鍋に①、水気と米を取り除いた1を入れて中火で加熱し、爪楊枝が通るほどの柔らかさまで煮込みます。
- 3. ②を加えて混ぜ合わせ、残りの具材を加えて蓋をし、30分程加熱します。
- 4. 具材の中まで火が通ったら完成です。
料理のコツ・ポイント
ご使用のみそによって塩分量が変わりますので、お好みで調整ください。 大根は面取りをして煮崩れを防止し、十字に切り込みを入れることで、味を染み込みやすくしています。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
野菜
![]() | 大根 | |
大豆・豆腐
![]() | 厚揚げ | |
その他
![]() |
海藻・乾物・こんにゃく
![]() | こんにゃく |