大根おろしでさっぱり!鶏むね肉のみぞれ煮 レシピ・作り方

「大根おろしでさっぱり!鶏むね肉のみぞれ煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
400
4.49
(179)

たっぷり大根おろしを使った鶏肉のみぞれ煮です。 大根おろしでさっぱりしながらもしっかりと味付けをしていくので、メインのボリューミーなおかずとして最適です。 たっぷりの大根おろしをご飯にかけてもおいしいです。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 鶏肉は、そぎ切りにしたら、(A)をふりかけます。
  2. 2 1の水気をふき取り、片栗粉をまぶします。
  3. 3 大根は、皮をむき、すりおろします。
  4. 4 フライパンにサラダ油をひき、2を入れて中火で加熱します。
  5. 5 フライパンから4を取り出し、3と(B)を入れて一煮立ちさせます。
  6. 6 5に4を入れ、煮絡めたら完成です。

コツ・ポイント

焼いた鶏肉の中に調味料や大根おろしを入れると、煮汁の温度が下がり、味が染み込みにくくなります。 なので、調味料と大根おろしで一度一煮立ちさせてから鶏肉を入れると、固くなりすぎず、味の染み込みも良くなります。

たべれぽ

レシピ満足度

4.49
179人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.2.6
むね肉 400g…倍量で作りました! お肉はホロホロ〜に柔らかくとても美味しかったです♪ 薄く感じたのでポン酢 適量追加したらバッチリ決まりました♡ 大根おろし&むね肉…ヘルシーのかたまりデスw (皮付きのの方が 香ばしくて 美味で~す🐔)
22人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
咲良
咲良
2021.2.24
お肉が柔らかくてびっくりしました! 味付けは大人には少し甘かったです。せっかくの大根おろしなのでもう少しさっぱり食べられるといいかな?次回は砂糖を半分くらいにしてみます。 一味をかけたら美味しかったです。
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆーこ
ゆーこ
2020.7.3
砂糖は半分にしましたが、柔らかくて美味しい🎵 ★★★☆☆
11人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆめちゃん
ゆめちゃん
2020.6.26
リピ確定🐣🍀 マヨネーズ 大1 / 酒 大2 / 塩コショウ 少々 を漬けて冷蔵庫で30分 片栗粉 : 薄力粉 (3:1) 今まで作った料理の中で1番美味しいかもしれない! これは最強の味付け + お肉柔らかったです✩.*˚
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ぷらむの飼い主
ぷらむの飼い主
2021.10.3
お肉も柔らかく甘めの味付けが美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
チョレギちゃん
チョレギちゃん
2021.6.8
むね肉なのにすっごく柔らかくておいしかったです🐽!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Delmonte🍅
Delmonte🍅
2020.6.25
何回か作っています❢胸肉が柔らかくて、大根おろしでさっぱり✨パサつきがちな胸肉も、これならしっとりと食べられます❣️
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
卍
2023.7.15
ポン酢少々入れた方がいいです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
とこ
とこ
2021.11.25
むね肉を柔らかく仕上げることができました。味ぽんに似た味です。あとひと工夫したらもっとおいしくなりそう。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

りんご
りんご
片栗粉の代わりに薄力粉でもできますか?
kurashiru
kurashiru
食感が変わりますが、片栗粉の代わりに薄力粉でもお作りいただけますよ。とてもおいしいのでぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ