再生速度
えのきと豚バラの酢しょうゆ炒め レシピ・作り方
「えのきと豚バラの酢しょうゆ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
えのきと豚バラの酢しょうゆ炒めのご紹介です。えのきのシャキシャキ感がクセになる一品です。お酢を入れてさっぱりとした味付けに仕上げました。野菜をたっぷり使用しているので、食べ応えがありますよ。ぜひお試しくださいね。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 赤パプリカはヘタと種を取っておきます。
- 1 えのきは石づきを切り落とし、半分に切って手でほぐします。
- 2 ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。
- 3 赤パプリカは2cm角に切ります。
- 4 中火で熱したフライパンにサラダ油とすりおろし生姜を入れて炒め、香りが立ったら豚バラ肉を入れて炒めます。
- 5 色が変わったら、1、2、3を入れて中火で炒めます。
- 6 しんなりしたら、(A)を入れて中火で炒めます。
- 7 全体に味がなじんだら器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
コツ・ポイント
調味料はお好みで調整してください。 豚バラ肉はお好みの部位、形状のものでも代用可能です。 赤パプリカはピーマンなどでも代用可能です。
たべれぽ
Youichi Kubo
2023.10.15
茄子とパプリカがなかったので豚肉とえのきだけになってしまいましたが今回は酢醤油ではなくてバター醤油を作りました!バター醤油がとても美味しかったです!隠し味にケチャップを少し入れました!食べる時は七味唐辛子をかけて食べました!七味唐辛子のピリ辛が癖になる一品です!是非七味唐辛子があうので食べる時にかけて食べてみて下さい!茄子とパプリカがある時に酢醤油でまた是非リベンジしたいです!
haru
2022.8.17
緑ピーマンに変更
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。