再生速度
豚肉と白菜の食べるスープ レシピ・作り方
「豚肉と白菜の食べるスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
豚肉の旨味がたっぷりの豚肉と白菜のスープはいかがでしょうか。水溶き片栗粉を入れてとろみをつけるので体がぽかぽか温まり、具沢山で食べ応えがある一品です。溶き卵やお好みの野菜を入れたり、アレンジの幅が広がります。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り) 100g
- 白菜 150g
- しいたけ 2個
- 長ねぎ 10cm
- (A)水 350ml
- (A)しょうゆ 小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素 小さじ1
- 水溶き片栗粉 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 しいたけの石づきは切り落しておきます。
- 1 白菜はザク切りにします。長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。しいたけは軸がついたまま薄切りにします。
- 2 豚バラ肉は3cm幅に切ります。
- 3 中火に熱したフライパンにごま油を入れ、2を入れ、豚バラ肉に火が通るまで焼き火から下ろします。
- 4 鍋に(A)を入れて沸騰したら、1を入れてしいたけに火が通るまで中火で煮込みます。
- 5 3を入れて中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉を入れてとろみがついたら火から下ろします。器に盛り付けて、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 塩加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
バーミー
2024.2.16
白菜・ねぎ・スープ増やして
生姜チューブ小さじ1追加、
白だし少々…隠し味◎
しいたけは無くて余りしめじで…
水溶き片栗粉少し多めに調整して
とろっとろのスープになりました。
簡単、美味しい、あったまる〜♪
16人のユーザーが参考になった
キーウィ
2021.12.25
卵を足して、しめじ,えのきで作りました。優しい味付けで美味しかったです。
7人のユーザーが参考になった
Yui
2021.12.1
小さい頃給食で出てきたような優しい味でした!
少し生姜を足して作りました👌
7人のユーザーが参考になった
すずな
2020.2.17
お肉なしですがヘルシーで美味しかったです。
4人のユーザーが参考になった
ハモン
2022.12.21
白滝を入れてラーメン風に。
2人のユーザーが参考になった
snow
2022.11.11
豚肉と白菜を多めに入れたので、
お醤油もプラスしました。
具沢山で、とても美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
ユーザー557656
2021.9.19
しめじとエノキも入れてキノコたっぷりに。
味が少し薄かったので生姜入れたらしまりました。
簡単なのでまた作りたいです!
2人のユーザーが参考になった
ゆで卵
2024.1.28
白菜多めでしめじやえのきも入れてみました。
簡単で美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
シャンス
2024.1.15
これ、めちゃくちゃ美味しかったです
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
日持ちはどれくらいですか?
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。