レンジで簡単 ごろごろ桃まん レシピ・作り方
「レンジで簡単 ごろごろ桃まん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
とろとろの甘いカスタードが美味しい、ごろごろ桃まんのご紹介です。蒸し器を使わずに簡単にお作りいただけます。中の桃カスタードもお手軽に用意できますので是非お試しください。あんが余ったらトーストに塗ったり、ヨーグルトに入れても美味しいです。
調理時間:30分
費用目安:500円前後


材料(4個分)
作り方
- 1. ボウルに生地の材料を入れてひとまとめになるまでこねます。ラップをして10分休ませます。
- 2. 白桃を5mm角に切り、キッチンペーパーで水気を切り、カスタードクリームと混ぜ合わせて4等分します。
- 3. 1を4等分にし、直径15cmほどに広げて2を包み、閉じ目を下にしてクッキングシートに乗せます。
- 4. 耐熱皿に3を並べてラップをし、600Wのレンジで4分加熱し、そのまま5分蒸らしておきます。
- 5. お皿に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
手順1で生地を混ぜる際には、一度粉を入れて中心をくぼませてから液体を入れて菜箸で混ぜ、まとまってきたら手で混ぜるとやりやすいです。手順3の際に生地で包む時はしっかりと口を閉じてください。一度ラップに生地を乗せてあんを置き、捻るようにして包むと簡単です。あんはチョコレートやあんこ、お好みのフルーツを入れて作ってみてくださいね。水気があると包みにくいので様子を見て加減してください。表面に水を塗ると加熱した際生地の乾燥を軽減できます。今回はレンジで作っていますが、蒸し器で蒸すことも可能です。火の通り加減を見て加熱時間を調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。