豆腐の赤だしかき卵汁 レシピ・作り方

「豆腐の赤だしかき卵汁」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

木綿豆腐を使った赤だしのかき卵汁を作ってみました。すりおろした生姜が効いた身体が温まるみそ汁です。 生姜のピリッとした辛味がお好きな方は生姜を多めに入れても美味しいですよ。 ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 1 木綿豆腐は1.5cm角に切ります。生姜は皮を剥き、すりおろします。
  2. 2 鍋に水を入れて、沸騰したら、1と顆粒和風だしを入れます。
  3. 3 中火でひと煮立ちさせたら、赤みそを溶かし入れます。
  4. 4 3に溶き卵を回し入れて、ひと煮立ちさせます。
  5. 5 お椀に盛り付けて、小ねぎを散らして完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 今回は木綿豆腐を使用していますが、絹ごし豆腐でも代用いただけます。

たべれぽ

4.0
28件のレビュー
たべれぽの写真
たむ
たむ
2020.5.19
初めてお味噌汁に生姜を入れてみたのですが、美味しかったです!簡単でした!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
みづ
みづ
2023.4.29
玉ねぎも入れましたが、美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
𝐲
𝐲
2024.7.27
普通の味噌で作ったおいしい

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

人気のカテゴリ