紫キャベツとアーモンドのコールスロー レシピ・作り方

「紫キャベツとアーモンドのコールスロー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
300
4.47
(15)

紫キャベツとアーモンドを組み合わせて、コールスローにしてみました。色鮮やかな紫キャベツ等の野菜の旨味と、アーモンドの歯応えが、さっぱりとしたマヨネーズよよく合います。サンドイッチの具材としても便利ですよ。是非お試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 にんじんは皮を剥いておきます。
  2. 1 紫キャベツは1cm幅に切ります。
  3. 2 きゅうりはヘタを切り落とし、細切りにします。
  4. 3 にんじんは細切りにします。
  5. 4 ジッパー付き保存袋にアーモンドを入れ、麺棒でたたき、粗く砕きます。
  6. 5 ボウルに1、2、3、塩を入れ、よく混ぜ合わせ、ラップをかけて10分程おきます。
  7. 6 別のボウルにドレッシングの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
  8. 7 水気をよく絞った5、4を入れ、よく混ぜ合わせます。
  9. 8 器に盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 野菜の水気をしっかり切ると、水っぽくならずに仕上がります。 酢はレモン汁でも代用できます。 アーモンドは、歯応えが残る程度にたたいて下さい。

たべれぽ

レシピ満足度

4.47
15人の平均満足度
たべれぽの写真
a_o_i
a_o_i
2020.5.8
紫キャベツを1玉買ってきたので作ってみました。子供でも抵抗なく食べられるよう粒マスタードをレモン汁に変えて作りました。ハムやごまを入れてしまいそうなところをアーモンドはいいですね!美味しくできました^ ^
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
chii
chii
2020.2.5
茹で卵で作りました!美味しかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
kim
kim
2019.6.11
こちらのハヤシライスに添えました。アーモンドの代わりにクルミで。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ