食感が楽しい!鮭フレークとたくあんのキンパ風おにぎり レシピ・作り方
「食感が楽しい!鮭フレークとたくあんのキンパ風おにぎり」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
下処理すれば後は切って混ぜるだけ! 鮭フレークを使っているので、手間がかからずとても簡単に調理して頂けます。 いつものおにぎりをさっと一工夫すれば、ごま油と塩が効いた韓国でお馴染みのキンパ風のおにぎりの出来上がり!
調理時間:30分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 卵は予めといておきます。
- 1. 冷凍ほうれん草、人参は細かく切り、たくあんをみじん切りにし、湯の沸いた鍋にほうれん草、にんじんを入れ茹で、水気を絞っておきます。
- 2. フライパンを中火で熱し、サラダ油、溶き卵を入れかき混ぜながら焼き、お皿に取り出しておきます。
- 3. ボウルに、ごはん、野菜、卵、鮭フレークを入れ混ぜ合わせます。
- 4. 全体が混ざったら(A)を入れ更に混ぜます。
- 5. 全体が混ざったら、ラップの上に焼きのり、1をのせお好みの大きさに成型して出来上がりです。
料理のコツ・ポイント
焼き海苔、白米はお好みの量調節して下さい。 焼き海苔は韓国海苔などでも代用出来ます。 生の鮭を使用する場合は、骨に注意しながら調理して下さい。 ご飯は混ぜすぎるとお米が潰れてしまうのできるように混ぜて下さい。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。