炊飯器で簡単 中華風おこわ レシピ・作り方
「炊飯器で簡単 中華風おこわ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
モチモチとした食感がおいしい、中華風おこわのご紹介です。豚バラ肉の旨味と干し椎茸の風味がマッチした、ちょっとしたおもてなしにもおすすめな一品です。炊飯器で簡単に作ることができるので、今夜の食卓にいかがでしょうか。ぜひお試しくださいね。
調理時間:60分
費用目安:600円前後


材料(4人前)
- もち米 2合
- 豚バラ肉 (薄切り) 150g
- 干し椎茸 3枚
- 水 (戻す用) 300ml
- にんじん 50g
- タケノコの水煮 (細切り) 100g
- 水 適量
- (A)オイスターソース 大さじ1
- (A)料理酒 大さじ1
- (A)しょうゆ 大さじ1/2
- (A)砂糖 小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素 小さじ1
- ごま油 小さじ1
作り方
- 準備. もち米は洗い、水気を切っておきます。 にんじんは皮をむいておきます。 タケノコの水煮は水気を切っておきます。
- 1. 干し椎茸は水を張ったボウルに入れ、パッケージの表記通りに戻し、水気を絞ります。戻し汁を200ml分取り分け、干し椎茸は軸を切り落として、薄切りにします。
- 2. にんじんは細切りにします。
- 3. 豚バラ肉は1cm幅に切ります。
- 4. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて色が変わるまで炒めます。1の干し椎茸、2、タケノコの水煮を加え、全体に油がなじむまで炒めたら火から下ろし、粗熱を取ります。
- 5. 計量カップに1の戻し汁、(A)を入れて、水を360mlの目盛りまで加えます。
- 6. 炊飯器にもち米、4、5を入れて混ぜ合わせ、炊飯します。
- 7. 炊き上がったらお茶碗によそい完成です。
料理のコツ・ポイント
炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。
たべれぽ
4.5
4.5
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。