再生速度
えのきのガレット レシピ・作り方
「えのきのガレット」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
具材はえのきだけを使ったガレットはいかがでしょうか。えのきのシャキシャキとした食感を活かしたシンプルなガレットです。簡単に作れて、ボリューム満点の一品ですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 1 えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。
- 2 ボウルに(A)を入れて混ぜ、薄力粉と1を入れてさっくりと混ぜ合わせます。
- 3 フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、2を広げて焼きます。両面にこんがりと焼き色が付いたら火から下ろします。
- 4 お皿に盛り付け、ウスターソースを添えて完成です。
コツ・ポイント
調味料の加減は、お好みで調整してください。 ウスターソースの代わりにケチャップや塩を付けてもおいしくいただけます。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。
たべれぽ
【旦弁】旦那が作る夫婦の愛情弁当
2021.5.22
溶けるチーズを混ぜてみた。それが問題ではないと思うが、レシピ通り強火で焼くと中身がべっとりのまま表面に焦げ目がついていくので、中火でじっくり焼いた方がいいんじゃないかな。あまり固まりきらないので、裏返すのに一苦労。あと、薄く焼いた方が良い。中まで火が通るのに時間がかかる。ソースにはとても合いました。
57人のユーザーが参考になった
とげきっす
2020.4.4
両面しっかり焼けるまでは思ったより時間がかかります。
46人のユーザーが参考になった
シャン子
2021.6.15
エノキが到来したのでレシピを探して作りました。キノコの食感もあって良かったです。ソースはお好みソースにしました。
31人のユーザーが参考になった
みちにゃんこ
2021.7.14
粉チーズを加えて焼きました。えのきのシャキシャキ感も感じられ、焦げ目は香ばしかったです。ケチャップでもソースでもよし。次回はコンソメ顆粒を加えてみようと思います。
16人のユーザーが参考になった
鶫
2021.4.27
ネギをプラスしてます。
えのき大量消費です!!
8人のユーザーが参考になった
hatomugi
2018.5.30
卵を使わず、チヂミ風に作ってみました!
とても簡単で時短だったので、是非また作りたいと思います😊
味も無事美味しくできました🙆✨
7人のユーザーが参考になった
ユーザーdd8318
2021.12.15
薄力粉が切れてしまい、20g分くらい片栗粉で代用しました。
冷凍していたえのきをそのまま入れて焼きました。美味しいですが、もう少し味付けしてもよかったかも。
5人のユーザーが参考になった
ぴの
2024.12.20
チーズを入れて作りました!
簡単でとても美味しかったです!✨
いろんなタレに付けてみましたが、何にでも合う😋
個人的には、ケチャップ、めんつゆ、焼肉のタレが特にベストマッチ!
とんかつソース、ウスターソース、ぽん酢も良かった!
梅ドレッシングだけちょっと微妙だったかな…。
4人のユーザーが参考になった
クリ
2022.5.26
ツナ缶、ネギを足してケチャップで食べました❤️
4人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。