まんまるふわふわ豆腐卵蒸し レシピ・作り方

「まんまるふわふわ豆腐卵蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
25
費用目安
200
4.38
(295)

豆腐の水切りもなく、レンジで加熱するだけで簡単にできます。豆腐が入ることで茶碗蒸しより少しボリューミーです。見た目もころんとまんまるで可愛いので、おもてなしレシピとしても活躍してくれますよ。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 ニラはみじん切りにします。カニカマは手でほぐします。
  2. 2 ボウルに絹ごし豆腐を入れて泡立て器ですり混ぜ、1、卵、めんつゆを入れて混ぜます。
  3. 3 深さのある耐熱容器にラップを敷いて2を流し入れ、ふんわりと包みます。
  4. 4 600Wの電子レンジで3分程加熱し、取り出してそのまま1分ほど置きます。
  5. 5 鍋に(A)を入れて中火で加熱し、煮立ったら水溶き片栗粉を入れます。かき混ぜながら熱し、とろみがついたら火から下ろします。
  6. 6 器を重ねて裏返し、ラップを外します。5をかけ、1のカニカマをのせて完成です。

コツ・ポイント

ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.38
295人の平均満足度
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2020.11.6
夜食に作りました。簡単美味しいです。前回作った時にニラと白だしの組み合わせに違和感があったので、鶏がらスープの素+白胡椒に変更したらしっくりしました。
62人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.2.21
やさしい味で薄味… 味見しながら鶏ガラ少し入れました 美味しくなりました♪
37人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
N
N
2021.6.7
めんつゆも白だしも多めで、青ネギ、木綿豆腐で作りました!とっても美味しかったし簡単でリピしたいです!
28人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Emma
Emma
2021.7.7
簡単に美味しくできました。 とっても優しい味わい、お豆腐と卵がベースなので、胃腸の調子がイマイチな時なんかにも良いなと思いました。リピ確定!
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ラズベリー
ラズベリー
2023.7.27
No.703 本当は6日前に作りましたが、今日投稿です💦今回、ニラとカニカマは省いて作りました🙂そして、さらに時短したかったので、あんかけもレンジでチンして作りました😊電子レンジでとっても簡単に出来るのに、こんなにふわっふわなのはすごい...!😆しかも、味もめっちゃくちゃ美味しかったです😍豆腐を入れるのが重要なのかな?◻️あんかけも最高に美味しかったです😋母にも大好評だったので、また作りたいです✨
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー6aadad
ユーザー6aadad
2021.6.9
うま!! カニカマがなかったのでちくわで代用。 めんつゆを3倍希釈で大1にしたけど、豆腐卵蒸し本体の味はそれでも薄めだった。 あんかけはおいしかった◎ ニラがレンチンだけだと少し生っぽかったかな〜
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あーもんどみるく
あーもんどみるく
2021.4.7
簡単でおいしい!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
うさこ
うさこ
2020.12.15
本格的な味!
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
むぎ
むぎ
2020.8.23
にらを入れすぎてしまったのですが、美味しいです! カニカマがいいですね✨ 刻んだ鶏肉とか入れたら茶碗蒸しぽくなってもっとおいしくなりそうだなーと思いました!
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ポアロ
ポアロ
木綿豆腐でも できますか? 水切りは、したほうがいいですか?
kurashiru
kurashiru
食感等仕上がりは少し変わりますが、木綿豆腐でもお作りいただけます。その際も水切り不要です。 ぜひお試し下さいね。
シルビア
シルビア
ニラ以外にどんな野菜が合いますかね?
kurashiru
kurashiru
シソやねぎでも美味しくお召し上がり頂けますよ^^ ぜひ試してみてくださいね。
Megumi  Saito
Megumi Saito
餡に使う白だしの代わりになるものはありますか?創味のつゆでも代用できますか?
kurashiru
kurashiru
白だしの代わりに創味のつゆや和風顆粒だしの素でも代用していただけます。量は味を見ながら少しずつ加えてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ