電子レンジで鶏もも肉のわさび和え レシピ・作り方

「電子レンジで鶏もも肉のわさび和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.38
(8)

火を使わない簡単鳥わさ風の和え物レシピの紹介です。しょうゆとみりんとわさびでさっぱりといただく一品です。電子レンジでの調理なので、簡単に作れますよ。お忙しい時もサッと作れるので是非作ってみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 鶏もも肉の皮は、剥いでおきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
  2. 1 ミョウガは薄切りに、大葉は軸を切り落とし細切りにします。
  3. 2 耐熱ボウルに鶏もも肉、料理酒を入れます。ラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで3分加熱します。粗熱が取れたらボウルの中で手で割きます。
  4. 3 2に(A)を入れて混ぜ、さらに1を入れて和えます。
  5. 4 器に盛り付け、きざみのりを乗せて完成です。

コツ・ポイント

塩加減とわさびは、お好みで調整してください。 電子レンジで鶏もも肉を加熱する際は、破裂する恐れがあるので様子を見ながら時間を調節してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.38
8人の平均満足度
たべれぽの写真
ぼこぼこ
ぼこぼこ
2022.2.26
なかなか見た目が思った通りにならず心配でしたが、味は本当にとっっても美味しかったです/ᐠ ._. ᐟ\ノ❕具材が混ざるとわさびの味が消えがちなので多めに入れても良いかもしれません。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
anne
anne
2022.4.15
作ってる人が少なくもったいくらい美味しかったです。

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    アルコールを含む調味料の飛ばし方(煮切り)について

    A
    非加熱のレシピの場合にアルコールを含む調味料をそのまま使用すると、仕上がりにアルコール特有の風味が残るため、あらかじめ煮切りを行いアルコール分を飛ばすことをおすすめいたします。煮切りの方法はこちらをご参照ください。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ