ナスとレンコンのこってり甘酢炒め レシピ・作り方

「ナスとレンコンのこってり甘酢炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.57
(41)

ナスとレンコンのこってり甘酢炒めのご紹介です。お手軽にお作りいただけるように甘酢のタレに、ポン酢を使用しました。少ない調味料でとても簡単ですので、ぜひお試しください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 レンコンは皮をむいておきます。
  2. 1 ナスはヘタを切り落として乱切りにし、5分ほど水にさらし水気を切ります。
  3. 2 レンコンは5mm幅の半月切りにし、5分ほど水にさらし水気を切ります。
  4. 3 保存袋に1、2、薄力粉を入れ全体にまぶします。
  5. 4 フライパンを中火で熱しごま油をひき3を炒めます。
  6. 5 レンコンが透き通ってきたら(A)を入れ中火で炒めます。
  7. 6 全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。

コツ・ポイント

塩こしょうの量は、お好みで調整してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.57
41人の平均満足度
たべれぽの写真
みゅう
みゅう
2021.9.27
ナスのねっとり感とレンコンのシャキシャキが最高です。ポン酢が味を引き締めてくれていてパクパクが止まりません(๑˃̵ᴗ˂̵)
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまごボーロ
たまごボーロ
2023.4.16
ナスとレンコンは事前にレンチン500Wで2分しました。残っていた椎茸を追加して調味料はそのままでおいしかったです。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
moe
moe
2021.7.24
・ナスとれんこんの甘酢炒め ・コンソメスープ ・ご飯 ・サラダ
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
SAKURA
SAKURA
2024.5.1
ささみ2本(塩胡椒して片栗粉まぶす) なす1本 れんこん150g 調味料レシピ通り なすは少し薄味に感じる。 追記⇨ 調味料倍量にしてちょっと濃いくらいでgood👍🏻 追記⇨ ささみ3本、なす2本、れんこん200g、調味料倍量 だと多いし、炒めるの大変だから ささみ2本、なす1本、れんこん200g、調味料倍量 が2人にはちょうどいいかも! なすは衣がはがれちゃうから 次はなすだけで炒めてみる!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しず
しず
2024.3.12
レンコンとナス、豚肉、人参で作りました。簡単な味付けなのに、とでも美味しくて家族にも大好評でした。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
こるるるる
こるるるる
2023.9.25
めちゃくちゃ美味しかったです! ナスがだいぶ小さくなっちゃったので、気持ち大きめに切ってもいいかなと思いました!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yuuko
Yuuko
2024.10.20
簡単に作れました。 甘酸っぱくて とっても美味しいです😋♡また作りたい味でした✨
たべれぽの写真
megu
megu
2024.4.26
食べれぽ参考にレンジで500w2分しました。 とても美味しく出来ました!
たべれぽの写真
かに
かに
2024.3.12
調味料2倍量、なす1本、冷凍レンコンと冷凍インゲン合わせて200gと豚肉200gを足して作りました。ごま油は2倍量よりも減らした方がよかったなって感じでしたが、美味しくできました。また作りたいと思います。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ