お酒のおともに!きゅうりのえんがわキムチ和え レシピ・作り方

「お酒のおともに!きゅうりのえんがわキムチ和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
5
費用目安
300
4.42
(5)

混ぜるだけであっという間に一品おつまみに!みずみずしいきゅうりとピリっと辛いえんがわキムチが食欲をそそりますね。ごま油の香りが芳ばしく、ご飯にのせても箸がどんどん進んじゃいます。今晩のお酒のおともにいかがでしょうか。

材料(2人前)

手順

  1. 1 きゅうりは先にヘタをカットし、1分ほどぐるぐると擦り合わせてアク抜きします。 そして、食べやすい大きさにカットします。
  2. 2 ボウルに1と塩昆布を入れ、よく揉み合わせます。
  3. 3 2に(A)を入れ、混ぜ合わせます。
  4. 4 お皿に盛り付け、うずらの卵をのせて完成です。

コツ・ポイント

きゅうりは昔ほど苦味など多くなく食べやすくなっているものも多いですが、アク抜きのひと手間はオススメです。苦味やエグ味が消えることで、味のまとまりがとっても良くなり、食べやすくなります。 きゅうりに塩昆布を和えた後時間がありましたら、少し置いて馴染ませるのもオススメです。味が染み込みやすくなります。 今回はヒラメのえんがわを使用しましたが、他のえんがわでアレンジしてもOKです。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
5人の平均満足度

コンテンツがありません。

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

まや
まや
キュウリの先をこすりあわせるのはなにか理由がありますか?
kurashiru
kurashiru
キュウリのヘタをこすり擦り合わせることで苦味・渋み・エグミなどのアク抜きの効果があります。ぜひやってみてくださいね。

人気のカテゴリ