パリパリ揚げ麺のラクサ レシピ・作り方
「パリパリ揚げ麺のラクサ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
パリパリ揚げ麺のラクサはいかがでしょうか。シンガポールでおなじみのラクサを、揚げ麺でアレンジしてみました。トッピングをたっぷりとのせた食べ応えのある一品ですよ。休日のランチなどにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:400円前後


材料(1人前)
- 中華麺 (生麺) 1玉
- 揚げ油 適量
- スープ
- ニンニク 1/2片
- 生姜 5g
- 干しエビ 5g
- サラダ油 大さじ1
- 水 200ml
- ①鶏ガラスープの素 小さじ2.5
- ①カレー粉 小さじ2
- ①レモン汁 小さじ2
- ①砂糖 小さじ1
- ①塩 小さじ1/4
- ココナッツミルク 200ml
- トッピング
- 鶏むね肉 80g
- 料理酒 小さじ2
- ゆで卵 1個
- 紫玉ねぎ 30g
- 水 (さらす用) 適量
- 赤パプリカ 30g
- パクチー (葉) 5g
作り方
- 準備. 生姜は皮を剥いておきます。赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。パクチーは根元を切り落とし、葉と茎に分けておきます。
- 1. ニンニク、生姜、干しエビはみじん切りにします。
- 2. 紫玉ねぎは薄切りにして水に5分程さらし、水気を切ります。赤パプリカは薄切りにします。ゆで卵は半分に切ります。
- 3. 耐熱ボウルに鶏むね肉と料理酒を入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで3分程加熱します。粗熱を取り、手でほぐします。
- 4. 鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、中華麺を入れて菜箸でほぐします。カリっとするまで1分程揚げたら油を切ります。
- 5. 別の鍋を中火で熱し、サラダ油をひき、1を入れてニンニクの香りが立つまで炒めます。
- 6. 水と①を入れて中火で加熱し、ひと煮立ちしたらココナッツミルクを入れて5分程煮込み、火から下ろします。
- 7. お皿に4、6を盛り付け、2、3、残りのトッピングの材料をのせて完成です。
料理のコツ・ポイント
今回は中華麺を揚げましたが、少量の油で揚げ焼きにしてもお作りいただけます。 調味料の加減は、お好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。