まいたけとちくわぶのきんぴら レシピ・作り方
「まいたけとちくわぶのきんぴら」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
まいたけとちくわぶを使ってきんぴらを作りました。おでんや煮物によく使うちくわぶとまいたけをきんぴらにしてご飯のお供にいかがですか?鷹の爪を加えた甘辛な味付けがオススメです。簡単なので、是非作ってみてください。
調理時間:20分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
- まいたけ 1/2株
- ちくわぶ (70g) 1/2本
- お湯 (茹で用) 適量
- ごま油 大さじ1
- (A)水 大さじ2
- (A)しょうゆ 大さじ1.5
- (A)酒 大さじ1
- (A)砂糖 大さじ1
- 鷹の爪輪切り 少々
- 白いりごま (仕上げ用) 大さじ1/2
作り方
- 1. まいたけの石づきを切り落とし、ほぐします。
- 2. ちくわぶを縦半分に切り、5mm幅に切ります。
- 3. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、2を中火で約5分ちくわぶが浮いてくるまで茹でたら水を切ります。
- 4. フライパンにごま油をひき、中火で熱し香りがたったら1を入れ炒めます。まいたけに火が通ったら3と(A)を加え落し蓋をして、中火のまま約5分ちくわぶに味が染みるまで煮込みます。
- 5. 強火にして水気がなくなるまで炒め、火を止めたら鷹の爪輪切りを加えてサッと混ぜます。
- 6. 器に盛り付けて、白いりごまをふりかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 鷹の爪はお好みで抜いていただいても美味しくいただけます。 手順4で水気がなくなった場合は、手順5の強火で炒める部分を省略しても大丈夫です。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。