生クリーム不使用!お豆腐の和風パンナコッタ レシピ・作り方
「生クリーム不使用!お豆腐の和風パンナコッタ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
お豆腐のシンプルな味が楽しめるパンナコッタです。黒蜜に絡めて食べると、甘さが広がり贅沢気分が味わえます。材料も簡単に手に入るものばかり!お店で食べるより、美味しく安く食べれるかも?!自分用やおもてなしに、ぜひお作り下さいね。
調理時間:20分
費用目安:300円前後


材料(4個分(直径7.5cm×高さ6cmのコップ))
作り方
- 1. ゼラチンと水を混ぜ合わせ、10分ふやかします。
- 2. 豆腐をキッチンペーパーに包み、耐熱ボウルに入れて500Wのレンジで2分加熱し、水切りをします。
- 3. 2を鍋に入れて滑らかになるように混ぜます。
- 4. 3に牛乳、砂糖を加えて中火にかけ、沸騰しないように混ぜながら温めます。鍋の周りがふつふつしてきたら火からおろします。
- 5. 4に1を加えてしっかり混ぜて溶かします。
- 6. 氷水を入れたボウルに5の底をあてて冷やし、粗熱が取れたら、容器に入れて冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。
- 7. 黒蜜を作ります。黒蜜の材料を鍋に入れて中火にかけ、とろみが出るまで煮詰め、冷まします。
- 8. 6の上に7をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
・ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。ゼラチンは沸騰させてしまうと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので、沸騰させないよう注意してください。また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 ・黒蜜をかけない場合は、砂糖の量をお好みで増やしてお作り下さい。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。