再生速度
レンズ豆のドライカレー レシピ・作り方
「レンズ豆のドライカレー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
レンズ豆のドライカレーのご紹介です。レンズ豆の風味と鶏ひき肉、野菜のうま味がよく合い、スパイシーでおいしいドライカレーですよ。お昼ごはんや夕ごはんにも喜ばれますのでぜひ、お試しくださいね。
材料(2人前)
手順
- 準備 レンズ豆はよく洗い、水気を切っておきます。ピーマンはヘタを切り落とし、種を取り除いておきます。
- 1 玉ねぎは粗みじん切りにします。ピーマンは1cm角に切ります。
- 2 鍋にオリーブオイルをひき、(A)を入れて中火で熱し、カレー粉の香りが立ってきたら鶏ひき肉、1を入れて炒めます。
- 3 鶏ひき肉に火が通り、玉ねぎがしんなりとしてきたらカットトマト缶、レンズ豆、水、(B)を入れて中火で加熱します。
- 4 沸いてきたら弱火にし、蓋をして10分程煮こみます。蓋を取り、混ぜながら加熱し、汁気がなくなりレンズ豆がやわらかくなったら火から下ろします。
- 5 器にごはんを盛り付け、4をかけてできあがりです。
コツ・ポイント
カレー粉の量はお好みで調整してください。カットトマト缶はホールトマト缶でも代用できます。鶏ひき肉はお好みのひき肉でもおいしく作ることができます。中濃ソース、コンソメ顆粒の量はお好みで調整してください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。