青梗菜が皮に!?青梗菜焼売 レシピ・作り方
「青梗菜が皮に!?青梗菜焼売」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
コロンとした見た目もキュートな、青梗菜のくるくる焼売です。レンジでチンするだけで本格的な焼売ができます。皮の代わりに青梗菜の葉を使っているのがポイントです。お弁当にも入れると彩り豊かなメインのお総菜にもなるのでオススメですよ。
調理時間:30分
費用目安:300円前後
カロリー:
クラシルプレミアム限定
材料(2人前)
作り方
- 1. 青梗菜は大きい葉の部分を剥いでおきます
- 2. 玉ねぎ、しいたけ、生姜をみじん切りにします
- 3. 豚挽肉に2と酒、醤油、砂糖、オイスターソース、ごま油、片栗粉、塩胡椒の調味料を入れて手で粘りが出るまでこねます
- 4. 沸騰したお湯に青梗菜の芯の部分を先に1分ほど入れた後、葉も一緒に茹でます
- 5. 4を広げ、片栗粉を薄く振り、芯の部分に一口大の3を乗せてくるくると巻いていきます
- 6. お皿に並べ、ふんわりとラップをかけて600Wのレンジで7〜8分蒸して完成です。お好みで酢醤油またはポン酢をつけてお召し上がりください
料理のコツ・ポイント
青梗菜は、餡を巻く前に軽く湯通ししておくことで巻きやすくなります。その際、レンジで加熱する分を考えて、あまり湯通ししすぎないようにして下さい。しいたけは入れなくても美味しくお召し上がり頂けますが、入れることでしいたけの出汁が出てより美味しくなります。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
このレシピに関連するキーワード
コンテンツがありません。