韓国風 ピリ辛豆腐ステーキ レシピ・作り方

「韓国風 ピリ辛豆腐ステーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.42
(158)

今晩のおかずに、ピリ辛な豆腐のステーキはいかがでしょうか。コチュジャンやごま油の風味が香る韓国風の味付けで、食欲をそそられる一品です。おかずはもちろん、お酒のお供にもぴったりですよ。ぜひ一度作ってみてくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 木綿豆腐は縦半分に切り、2cm幅に切ります。キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  2. 2 1に片栗粉をまぶします。
  3. 3 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
  4. 4 中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて両面に焼き色がつくまで焼きます。
  5. 5 3を入れ、全体に味がなじむまで中火で焼き、火から下ろします。
  6. 6 お皿に盛り付け、小ねぎとのりをのせて完成です。

コツ・ポイント

しょうゆ、コチュジャンの量はお好みで調整してください。 片栗粉は薄力粉で代用してもおいしくお作りいただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
158人の平均満足度
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.8.2
豆腐の水切り…大事な作業! キッチンペーパー3回取り替えました 片栗粉をまぶして、5分そのまま…。 タレはレシピ通りで良かったです◎ アツアツでピリッと辛いお豆腐 ご飯にも、おつまみにもgood♪
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
リーナ
リーナ
2021.6.25
辛さが丁度よくて おいしくて、うれしい一品♡ お豆腐…やわらか~◎ 絹ごしでも優しく焼いて すごく美味しかったです♪
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Air
Air
2021.1.9
火が強すぎたのか、タレが焦げてしまいました。次回は気をつけたいです。
15人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ern
ern
2022.9.12
木綿350、600W2分レンチン水切り。片栗粉は多めにまぶしてカリっと焼き、タレと絡めた✏️
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
🍳Fumiya's Kitchen🍴
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2024.4.29
No.1302 豆腐の水切りから初めて、片栗粉をまぶしながら、焼く時豆腐同士がくっつかないようにしなくては行けないので、少し手間はかかりましたが、時間をかけて作ったので、その分とても美味しかったです! 今回24個ほど作ったので、フライパンは2個に分けて作りました。揚げる時、ごま油は割と多めに入れると良いです。 コチュジャンのピリ辛が効いてました! ご飯が進むので美味しいです!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kayo
Kayo
2021.6.22
ネギが無かったので変わりにオクラで〜。ニンニクがいい感じにきいてました。美味しかったです。また作ります🎶
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
‪☁️
‪☁️
2020.5.4
刻みのりが無かったので韓国のりを乗せました 絹ごし豆腐で水切りなしで作ったので外はカリッと中はもっちりですごく美味しかったです! 簡単に美味しく作れて満足です😊
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
じゅりの母
じゅりの母
2021.4.15
ごちそうに見えます
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
花
2021.2.11
豆腐はだいぶ厚めに切りましたが、タレが上手く絡むので丁度良い美味しさでした!甘辛の配合具合がとても良かったです。 (出来上がりを撮り忘れてしまいました)
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    コチュジャンの代用はありますか?

    A
    コチュジャンの代用はこちらをご参照ください。
  • Q

    コチュジャンは省いて作ることができますか?

    A
    使用量が少ない場合は省いてもお作りいただけますが、メインの味付けとして使用している場合は省くと味がぼやける可能性があるため、 こちら の食材で味を調えて仕上げることをおすすめいたします。

人気のカテゴリ