沖漬けでうま味たっぷり 炊き込みごはん レシピ・作り方

「沖漬けでうま味たっぷり 炊き込みごはん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
70
費用目安
400
4.44
(5)

ホタルイカの沖漬けを使って手軽に作れる炊き込みごはんのご紹介です。旨味たっぷりの沖漬けのタレも利用して、ホタルイカのおいしいエキスがたっぷり染みた炊き込みごはんができますよ。生姜とバターを入れて風味のよい一品になります。

材料(4人前)

手順

  1. 準備 米は洗ってザルに上げ、水気を切っておきます。 生姜は皮をむいておきます。
  2. 1 生姜は千切りにします。
  3. 2 ホタルイカはザルをのせたボウルに入れ、身と汁に分けます。
  4. 3 炊飯釜に米、2の汁、料理酒を入れて水を2合の目盛りまで注ぎます。1、2の身をのせ、炊飯します。
  5. 4 炊き上がったら有塩バターを入れて混ぜ合わせます。
  6. 5 器に盛り付け、三つ葉をのせて完成です。

コツ・ポイント

炊飯器は3合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。 調味料の量は、お好みで調整してください。 今回のホタルイカは身を130g、汁を30ml程使用しました。

たべれぽ

レシピ満足度

4.44
5人の平均満足度
たべれぽの写真
シャンス
シャンス
2020.7.31
バター入れ忘れた💦味、気持ち濃い目です。イカの旨味がでてますね。日本酒に合いそう。好評でした。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
どら
どら
2024.3.21
ホタルイカが旬なんで作りました。人参、ゴボウを加えました。炊き込みご飯は料理教室で教えてもらった調味料です。一合炊きで、出し汁190ml,ミリン小さじ1,清酒小さじ1,濃口醤油小さじ1、薄口醤油小さじ2です。
たべれぽの写真
木村
木村
2023.8.1
ホタルイカの下処理が ちょっと大変だけどその分美味しいです(^_^)
たべれぽの写真
ちびころ
ちびころ
2020.6.11
とても簡単でした。小ネギや刻み海苔を散らしても美味しかったです。
たべれぽの写真
bear
bear
2019.3.31
ボイルホタルイカを買ったので沖漬けから作りました♪ 美味しかったのでリピしたいです😊

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

このレシピに関連するキーワード

コンテンツがありません。

人気のカテゴリ