鶏むね肉と水菜のさっぱりゴマ和え レシピ・作り方

「鶏むね肉と水菜のさっぱりゴマ和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
300
4.30
(9)

鶏むね肉を使った食べごたえのあるゴマ和えのご紹介です。酢を効かせた和え衣はさっぱりといただきやすく、いつもとはひと味違うゴマ和えになりますよ。あともう一品欲しい時などにおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 きゅうりはヘタは切り落しておきます。
  2. 1 水菜は根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
  3. 2 きゅうりは縦半分に切り、薄い斜め切りにします。
  4. 3 耐熱ボウルに鶏むね肉、下味の材料を入れ手で揉み込みます。ふんわりとラップをかけ600Wの電子レンジで3分程鶏むね肉に火が通るまで加熱します。粗熱を取り、一口大に割きます。
  5. 4 ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、2、3を入れて和えます。
  6. 5 器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

調味料の量は、お好みで調整してください。 お使いの電子レンジにより、加熱時間は調整してください。 黒すりごまの代わりに白すりごまでもお作りいただけます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.30
9人の平均満足度
たべれぽの写真
たぬ
たぬ
2020.6.24
(*´ω`*)
たべれぽの写真
ちゃん
ちゃん
2020.2.22
自家製のサラダチキンで作りました! サラダ好きの娘ちゃんはパクパク食べてました! 美味しかったです!
たべれぽの写真
ちゃっぴー
ちゃっぴー
2020.1.13
スモークチキンで代用し、黒すりごまがなかったので白すりごまで代用しましたが、美味しくできました🤗

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ