砂糖不使用 野菜パンケーキ レシピ・作り方
「砂糖不使用 野菜パンケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
すりおろした野菜をパンケーキ風に焼いたお菓子です。 砂糖を使わないのに、野菜のやさしい甘みが味わい深いです。 温かいままでも、冷やして食べてもおいしいです。 メープルシロップやホイップクリームなどを添えて甘く食べる他、塩こしょうの量を少し増やしてお食事のおともにするのもおすすめです。
調理時間:15分
費用目安:400円前後


材料(2人前(直径8cm4枚分))
- 生地
- にんじん 1本
- じゃがいも 1個
- 玉ねぎ 1/4個
- ①薄力粉 大さじ3
- ①溶き卵 (25g) 大さじ2
- ①塩こしょう 少々
- 有塩バター (20g) 大さじ2
- ソース
- クリームチーズ 30g
- プレーンヨーグルト 大さじ2
作り方
- 1. にんじん、玉ねぎは皮をむき、じゃがいもは皮をむいた後に芽を取り除き、すりおろします。
- 2. ざるにキッチンペーパーを敷き、その上に1を入れて手で押さえ、軽く水気を切ります。
- 3. ボウルに①を入れ、滑らかになるまで混ぜ合わせた後、2を加えてさっくりと混ぜます。
- 4. フライパンにバターを熱し、キッチンペーパーで余分なバターを拭き取った後、3を入れて中火で焼きます。2枚目以降を焼く際には、バターを拭き取ったキッチンペーパーを使ってバターを塗ります。
- 5. 3〜4分焼いて焼き色が付いたら裏返し、裏も焼きます。
- 6. 耐熱容器にクリームチーズを入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱します。
- 7. 6にプレーンヨーグルトを混ぜ合わせます。
- 8. 両面こんがりとした焼き色が付いた5に、7を添えて完成です。
料理のコツ・ポイント
すりおろした野菜の水気は絞り過ぎてしまうと仕上がりがパサパサになってしまうので、軽く押さえる程度にします。 フライパンの大きさで火の通り方が変わりますので、焼き時間は調節してください。 甘みを足したい場合は、生地に砂糖を加えてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
メニューから探す
![]() | パン |
野菜
![]() | じゃがいも |