きのこと生ハムのユッケ風 レシピ・作り方

「きのこと生ハムのユッケ風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
400
4.54
(5)

たっぷりきのこを生ハムと合わせてユッケ風でいただくレシピのご紹介です。4種類のきのこと、生ハムの旨味に、ピリ辛韓国風の味付けがとてもよく合います。卵黄をたっぷりと絡ませてお召し上がりくださいね。お酒のおつまみにもおすすめです。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 しめじ、まいたけ、えのきは石づきを切り落としておきます。しいたけは軸を切り落としておきます。
  2. 1 しめじ、まいたけはほぐします。えのきは長さを半分に切り、ほぐします。しいたけは薄切りにします。
  3. 2 生ハムは細切りにします。
  4. 3 耐熱ボウルに1を入れ料理酒をふりかけてラップをかけ、まいたけがしんなりするまで 600Wの電子レンジで2分加熱します。
  5. 4 粗熱が取れたら2、(A)を入れて全体に味がなじむように和えます。
  6. 5 器に盛りつけ、卵黄をのせて小ねぎを散らしたら出来上がりです。

コツ・ポイント

ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.54
5人の平均満足度
たべれぽの写真
サブレ
サブレ
2020.4.13
お酒がとっても進んでしまいました🍺 本当にお手頃な生ハムですが、手を加えるとこんなに違うんだなって感動です!

よくある質問

  • 料理酒の代用はありますか?

  • コチュジャンの代用はありますか?

  • コチュジャンは省いて作ることができますか?

人気のカテゴリ