再生速度
ゆるりと一息 紅茶のマドレーヌ レシピ・作り方
「ゆるりと一息 紅茶のマドレーヌ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
しっとり、じんわり、紅茶の風味も香るマドレーヌです! マドレーヌは、市販品で買うと個売りだったり、ちょっといいお値段がしてしまうので、手作りをすれば、みんなでワイワイ食べられますよ。 また、パクパクと独り占めもあり!そんな幸せになれるおやつのメニューとしていかがでしょうか。
材料 (6個分)
手順
- 準備 オーブンは200度に予熱を入れて下さい マドレーヌ型にサラダ油(分量外、大さじ1程)をぬって下さい たまごは溶き卵の状態に、バターはレンジで温め、溶かしバターの状態にして下さい
- 1 ボウルに薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ、グラニュー糖を加えてホイッパーで混ぜ合わせます
- 2 溶き卵と紅茶の出がらしを入れ、混ぜ合わせます
- 3 溶かしバターとはちみつを加えて混ぜ合わせます
- 4 型に流し入れ、200度のオーブンで10分ほど焼いたら完成です
コツ・ポイント
焼いた時にうまく膨らまなかったり、ダマになる可能性があるので、しっかりと手順を守り、順序ごとにしっかりと混ぜ合わせてから次の工程に行くようにして下さい。 はちみつを加える事でしっとりと仕上がります。 紅茶パックは乾燥状態が1gのより粉末に近いものを使用しております。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。
たべれぽ
紅茶
2020.9.11
量が少し多く、そこまで綺麗なシェル型にはなりませんでした。
また焼き時間を+3分したのですが、表記通りで全然よかった…
けど簡単にできて美味しかったです。
12人のユーザーが参考になった
AVEU.
2020.12.19
紅茶が好きなので作ってみました。
シェル型のマドレーヌが無かったかので
カップにして焼成。
味はほんのり紅茶で甘みも丁度いいかな。
個人的にはもう少し柔らかい方が好きなので
次回作る時はバターを50gにしてみようと思います。
とても簡単に作れるので、ちょっとしたおやつに最適です。
5人のユーザーが参考になった
ラズベリー
2022.11.19
No.330 本当は10日前に作りましたが、今日投稿です💦ちょうどいい甘さで紅茶の風味もよく、とっても美味しかったです😍作るのも本っ当に簡単だったので、また作りたいです✨
3人のユーザーが参考になった
🍳Fumiya's Kitchen🍴
2022.7.30
No.868
簡単に作れて、とても美味しいです❗️
見本と同じ通りに作れました!
オーブンでは、10分で焼いても、まだ生地が半生だったので、4分延長して焼きました。
3人のユーザーが参考になった
ひとみ
2023.2.15
1回目…はちみつ無しでもしっとりふっくら美味しくできました!焼き終わった後に+3分追加しました。
2回目…ココアパウダーを+10gと板チョコトッピング、だいぶ甘めでしたが美味しくできました。
2人のユーザーが参考になった
IRA
2021.8.11
アールグレイがよく合いました!
とても美味しかったです(^^)d
2人のユーザーが参考になった
ひなちゃ
2021.2.19
時間が経つとさっくりしっとりでおいしかったです!
2人のユーザーが参考になった
Miki
2019.1.22
お土産に貰った果肉入りのりんごジャムを使って作りました。
甘さ控え目のジャムだったので、グラニュー糖無し、はちみつ半分で作りましたが、まだ少し甘かったので、次はハチミツ無しで作りたいと思います。
無塩バター無くて、バター風味のマーガリンを代用しましたが、とても美味しく出来ました!
また作りたいと思います。
美味しいレシピをありがとうございました!
2人のユーザーが参考になった
るんた
2018.12.24
山みたいに膨らんでマドレーヌぽくはないですがすごい美味しいです!簡単なのでまた作りたいです☺️
2人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A常温保存で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 - Q
おすすめのラッピング方法を教えてください
Aこちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。 - Q
オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?
Aレシピでは200℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。 - Q
グラニュー糖は他の種類の砂糖で代用できますか?
Aグラニュー糖の代わりに上白糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。 - Q
無塩バターは有塩バターで代用できますか?
A無塩バターの代わりに有塩バターを使用してもお作りいただけます。 - Q
溶かしバターの作り方を教えてください
Aこちらをご参照ください。 - Q
薄力粉の代わりに小麦粉でも作れますか?
A薄力粉は小麦粉の一種のため、ご家庭にある小麦粉を使用してお作りいただけます。小麦粉は粒子の大きさやグルテンと呼ばれる成分の性質によって、薄力粉、中力粉、強力粉などと分類されております。「小麦粉」とパッケージに記載されている製品は薄力粉の場合が多いですが、念のため表記をよくお確かめの上ご使用ください。 - Q
薄力粉はホットケーキミックスで代用できますか?
Aホットケーキミックスには薄力粉の他に砂糖やベーキングパウダーが含まれており、代用するとその他の材料の配合が大きく変わってしまいます。レシピ通りに薄力粉を使用してお試しください。 - Q
紙製の型で作ることはできますか?
A耐熱性の紙製の型を使用してもお作りいただけます。パッケージの表記を確認しオーブン対応のものをご使用ください。また、型の材質によって加熱具合が異なるため、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。 - Q
トースターで作ることはできますか?
Aトースターは熱源が近く生地の表面が焦げやすいため、加熱ムラが起こる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用してお作りください。 - Q
型の大きさによって加熱時間は変わりますか?
A使用するサイズにもよりますが、レシピに近いサイズの型を使用する場合は記載の加熱時間を目安にお作りいただけます。サイズが大幅に変わる場合は加熱時間を5~10分を目安に増減して調節し、竹串を刺して生地がついてこない状態まで焼き上げてください。 - Q
天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?
Aオーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。 - Q
生焼けでした
A加熱不足の可能性がございます。ご使用になるオーブンの機種によって加熱具合が異なるため、竹串を刺して粘り気のある生地がつかなくなるまで加熱時間をご調節ください。 - Q
きれいに膨らみませんでした
A粉類を加えた後に混ぜすぎた可能性がございます。ゴムベラで生地を練るように混ぜすぎてしまうと粘り気(グルテン)が生じて膨らみにくくなります。粉類を加えた後は切るように混ぜ、混ぜすぎないようご注意ください。また、生地を切るように混ぜる方法はこちらをご参照ください。 - Q
パサパサした仕上がりになりました
A「生地が分離した」「加熱しすぎ」などが挙げられます。生地を混ぜ合わせる際は全ての材料を室温に戻してから使用することがポイントです。使用する材料に温度差が生じていると分離の原因につながるためご注意ください。また、オーブンの火力が強かったり、必要以上に加熱しすぎると乾燥によりパサつきやすくなります。記載の温度より10℃下げるか、加熱時間を短めに設定して様子をみながらご調節ください。
質問
安本龍才
はちみつは入れなければならないのでしょうか?
はちみつが苦手なのでできればいれたくないのですが…
kurashiru
風味は変わりますが、はちみつは省いてもお作りいただけます。お好みの仕上がりにあわせてご選択くださいね。
G
紅茶の出がらしっていらなくてもいいでしょうか?
kurashiru
風味は変わりますが、紅茶の出がらしは省いてもお作りいただけます。
misaki
こちら焼く時は 普通のマドレーヌ用のカップでもいいのでしょうか?あと、電子レンジのオーブン機能でも作れますか?
ちもちゃんママ
焼けましたよー。
kurashiru
マドレーヌ用の型を使用してもお作りいただけます。また、電子レンジのオーブン機能で焼くことができます。オーブンの機種によって火力に差が生じるため、記載の時間は目安として様子を確認しながらご調節くださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。