カニカマと卵焼き入りレタス巻き レシピ・作り方
「カニカマと卵焼き入りレタス巻き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
宮崎の郷土料理、レタス巻きのご紹介です。今回はエビを使わずに、カニカマと卵焼きで作ってますが、エビを加えても美味しいです。色鮮やかなので、おもてなし料理の一つとしてもオススメです。ぜひお試しください。
調理時間:30分
費用目安:400円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. レタスは手でちぎります。
- 2. ボウルにごはんを入れ、寿司酢を入れ切るように混ぜ合わせます。
- 3. 別のボウルに(A)の材料を入れよく混ぜ合わせます。
- 4. 中火に熱した卵焼き器にサラダ油を入れて、キッチンペーパーで拭いてなじませます。3を1/4程度注ぎ入れて、奥から手前に巻き、奥に移動します。
- 5. 4回程くり返し、火が通ったら火から下ろします。焼きあがったら、ラップを敷いた巻きすにのせて巻きます。
- 6. 粗熱が取れたら、2cm幅の棒状に切ります。
- 7. 巻きすにのりをのせ、上端2cmを残すように2を広げます。レタス、カニカマ、6、マヨネーズの順番にのせて手前から巻きます。
- 8. 8等分に切り分け、お皿に盛り付けたら完成です。
料理のコツ・ポイント
出来上がったレタス巻きを切るときは、一回ずつ包丁を水に漬けてから切ると、切りやすくなります。 酢飯は冷ます必要があるので、早めに作って、ぬれて絞ったふきんをかけて乾燥しないそうに冷ましてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。