お箸が止まらない!はんぺんとエビと枝豆のおやき レシピ・作り方

「お箸が止まらない!はんぺんとエビと枝豆のおやき」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
300
4.45
(61)

簡単お手軽に出来る、エビと枝豆のはんぺんおやきです。プリプリとしたエビと、ほくほくした枝豆、そしてフワフワのはんぺんと、いろんな食感と風味が一度に楽しめて、手が止まらなくなる美味しさです!お酒のおつまみにも、お弁当にもと、幅広く大活躍してくれる一品です。

材料 (5個分)

手順

  1. 1 エビを粗めのみじん切りにします。
  2. 2 ボウルに1を入れ、枝豆と手でちぎったはんぺん、(A)を入れてこねます。
  3. 3 丸く整えて、フライパンに有塩バターを熱し、両面を焼き、酒を入れて蒸し焼きにします。
  4. 4 醤油を回し入れて馴染ませたら完成です。

コツ・ポイント

エビは、ぷりぷりの食感を残すために、少し粗めのみじん切り程度にしてください。まとまりをよくするために、はんぺんはしっかりとつぶしてください。枝豆の代わりにコーンなどでもアレンジしても美味しいのでオススメです。

たべれぽ

レシピ満足度

4.45
61人の平均満足度
たべれぽの写真
emirioooooo
emirioooooo
2017.10.21
ビニール袋に全て入れて混ぜれば汚れず、とても簡単でした!また作ります♪
19人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
amee
amee
2023.1.24
シーフードミックスで。 美味しかった^^
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Poyon
Poyon
2021.1.24
半分は蓮根を挟んで焼いてみました(^^)
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
NO.66
NO.66
2018.11.2
醤油だけだと味が濃かったので、だし汁に付けて食べました。 冷凍エビと冷凍枝豆を常備してしておけば、はんぺんを買うだけで作れるので楽ちんです☺︎
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
しず
しず
2022.1.31
焼く前の状態で冷凍しておき、レンチンしてからバターで炒めました。 ふわふわでとっても美味しかったです! また作っておきたいと思います。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yutaka  Morimoto
Yutaka Morimoto
2017.4.8
枝豆がなかったので、ネギを入れてみました。 とても美味しく頂きました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あみ
あみ
2023.3.6
・5個分では2人だと足らないので倍量作った方が良い ・焼いてる途中でボロボロ崩れたのでつくレポにあるように袋でまとめた方がいいかも?
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
gintan
gintan
2021.7.1
リピ決定! はんぺん2枚使って、海老は大きめに切って、片栗粉は小さじ5くらいで作りました( •ᴗ•)*♪ 枝豆が取れない様に形作るのが少し大変だったけど、すごく美味しかったぁ(*´艸`) バター醤油が合う♡ けどごま油と塩コショウとかでも絶対美味しそう(≧ω≦)
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
やまたん
やまたん
2021.4.5
ちょっとしょっぱくなってしまったのと、枝豆多すぎたー笑 でも、またリピートしたいです😋
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    レシピで使用している酒の種類を教えてください

    A
    料理酒を使用しています。
  • Q

    酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ゆっちゃん
ゆっちゃん
桜えびではどうですか?
kurashiru
kurashiru
桜えびでも美味しそうですね、ぜひ作ってみてくださいね!

人気のカテゴリ