のせるだけ キャベツたっぷりとん平焼き風 レシピ・作り方

「のせるだけ キャベツたっぷりとん平焼き風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
15
費用目安
200
4.50
(64)

卵を焼いてキャベツにのせるだけ、とても簡単なとん平焼き風のご紹介です。デミグラスソースなど手のこんだソースをかけても、オムライスのようにおいしくいただけます。たっぷりのキャベツで満足する一品です。ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 1 キャベツは千切りにします。
  2. 2 ボウルに卵を入れ、溶きます。
  3. 3 中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、キッチンペーパーでなじませ、2を流し入れます。
  4. 4 卵に火が通ったら火から下ろします。
  5. 5 1をお皿に盛り付け4をのせ、お好み焼きソース、マヨネーズ、小ねぎをかけて完成です。

コツ・ポイント

キャベツの量を増やしたい場合は、お皿に直接キャベツをのせ、その上に薄焼き卵をのせると、綺麗に仕上がります。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.50
64人の平均満足度
たべれぽの写真
コッペさん
コッペさん
2021.2.25
簡単すぎて美味しい!キャベツはチーズのせてチンしてからタマゴのせました。 子供が気にいってバクバク食べてました。、5分でできるのでリピ確定です!
17人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.9.1
ご飯は抜いて主食にしたかったので、 刻んだもやしと豚こま追加。 具材はフライパンで炒めて…🍳 溶き卵には、コーヒー用ミルク1コと 片栗粉少々混ぜました。 オイスターソースも少しだけプラス◎ お腹いっぱい〜 満足〜♡
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
N.ソト
N.ソト
2021.4.26
ベリーカンタンでシタ。しかし3皿作りでタイヤード。 オムレツ下にレンチンキャベツとレンチンモヤシと揚玉がビハインドしてマス。
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
田中彼方
田中彼方
2021.11.27
最初は「いくらなんでも手抜き過ぎでは・・・・・・」と思ったのですが(すみません)、作ってみたら美味しくてびっくりでした。 ご飯にのせて丼物風にしたり、食パンに挟んでサンドイッチにしたりと良く作ってます。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
тakuмasa✩。.Fam
тakuмasa✩。.Fam
2022.6.15
夕飯に作りました! とても簡単に作れて美味しかったです! 家族にも好評でした(^-^) また作ります(*'-'*)ノ"
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kimutoraneko
Kimutoraneko
2021.6.14
キャベツが全くの生だと少し抵抗があったので少しだけレンジで熱を入れてから卵をのせました。美味しく出来たと思います。キャベツも食べやすいと思います。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
うま美
うま美
2023.10.14
キャベツともやしにして、明太子ソースもかけてみました。美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
りんご
りんご
2022.8.11
美味しいです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆっちゆち
ゆっちゆち
2022.4.4
レシピより作業工程は増えてしまいますが、中身の具材をキャベツの千切り+豚コマ肉を塩コショウで炒めたものにアレンジしてみました。安くて簡単な上お好み焼き風でとにかく美味しく、大食いの夫にも大好評でした。
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ