抹茶とホワイトチョコの簡単マフィン レシピ・作り方

「抹茶とホワイトチョコの簡単マフィン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
25
費用目安
300
4.42
(23)

ホットケーキミックスで簡単に作れる和風のマフィンのご紹介です。抹茶の風味がとてもよく香り、ザクザクと刻んで入れたチョコレートが食感のアクセントになります。今回はホワイトチョコレートを使用しましたが、お好みの味のチョコレートにかえてもおいしくお作りいただけます。

材料 (6個分(直径5.4cm×高さ4cmのマフィン型))

手順

  1. 準備 オーブンは180℃に予熱しておきます。
  2. 1 ホワイトチョコレートは粗く刻みます。
  3. 2 ボウルに卵を入れてほぐし、(A)を加えて泡立て器で混ぜ合わせます。
  4. 3 ホットケーキミックスと抹茶パウダーを入れ、ゴムベラでダマがなくなるまで混ぜます。
  5. 4 1を入れ、全体になじむように混ぜ合わせます。
  6. 5 型にグラシン紙を敷き、4を8分目まで流し入れ軽くテーブルに落とし空気を抜きます。
  7. 6 180℃のオーブンで15分程度焼き、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。

コツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.42
23人の平均満足度
たべれぽの写真
_
_
2021.1.29
抹茶パウダーが無かったので市販の抹茶ドリンク用のパウダーを定量の4倍ほど入れましたが、それでも味が薄くなってしまいました。しかし味は美味しかったので、ドリンク用の抹茶パウダーを使う場合は色がしっかりつくまでかなり入れた方が味がつくと思います。マフィンはとてもモチモチで美味しかったです。私は6個分のところ4個のカップに入れたので溢れかえってしまいました。 チョコチップマフィンは、「HMで簡単なチョコチップマフィン」、チョコマフィンは「ホットケーキミックスで簡単デコチョコマフィン」を参考にしました。
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yochiusako
yochiusako
2020.1.29
抹茶パウダーの替りに青汁パウダーを入れて、 バターの替りにサラダオイルで作りました。 健康的な味で良かったです☺️
3人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
marishun
marishun
2021.6.28
3回目。 ホワイトチョコ→ミルクチョコに変えました。チョコが下に沈んでしまうのは仕方がないか。 抹茶は倍量、牛乳は低脂肪、薄力粉等を使用、オーブンはレシピ通り15分でふわふわに焼けました。 ミルクチョコでも美味しいですが、抹茶を倍量入れてもチョコの風味が強いかも。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
いなだま
いなだま
2025.2.5
ホワイトチョコは無くて入れませんでした。 ちょっと生地がゆるいかなと思ったけど大丈夫👌 ふらふわで美味しく、友人にもてなしたらレベルが高いと喜んでくれました☺️
たべれぽの写真
みちゃ
みちゃ
2024.10.6
抹茶小さじ2にしてみました!
たべれぽの写真
M I
M I
2024.10.5
美味しそう
たべれぽの写真
ユーザーf1cea1
ユーザーf1cea1
2024.6.9
もう何度もリピートます いつも抹茶パウダーでなく 抹茶ラテなどを使用しますが おいしいです 分量もちょうどいいかと思います。 また作りたいです
たべれぽの写真
ユーザー8a6128
ユーザー8a6128
2023.3.3
レシピ通りに初めて作りました😊抹茶とホワイトチョコがマッチして、甘さもマイルドで美味しいかったです。チョコレートが下に沈んで残念です。
たべれぽの写真
くるみ☆中2 𐩢𐩺
くるみ☆中2 𐩢𐩺
2022.12.11
混ぜるだけなのでとても簡単にできました✨ 抹茶パウダーは小さじ1だと、色が薄い感じだったので、小さじ2にしました! ふわふわで美味しかったです😆 抹茶とホワイトチョコってやっぱ合いますね〜 チョコは上にものせてトッピングにもしました! カップはセリアに売っていたやつで、9個作れてかなり作れました! 美味しかったのでまた作りまーす😋

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は常温で2~3日が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。
  • Q

    オーブンの予熱は必要ですか?必要な場合は何分間しますか?

    A
    レシピでは180℃に予熱したオーブンで焼き上げています。オーブンに予熱機能がある場合はそちらを使用してください。予熱機能がない場合はレシピの温度に設定し、10分程空焼きを行ってから焼き始めてください。
  • Q

    ホットケーキミックスは薄力粉で代用できますか?

    A
    ホットケーキミックス150gは「薄力粉120g、砂糖30g、ベーキングパウダー6g(小さじ1.5)」で代用できます。
  • Q

    抹茶パウダーは抹茶ミルクの粉(飲料用)で代用できますか?

    A
    抹茶ミルクの粉(飲料用)での代用はおすすめしません。「製菓用の抹茶パウダー」「茶道用の抹茶」を使用することで、抹茶のきれいな色合いと風味をしっかりとお楽しみいただけます。おいしく仕上げるポイントとなっておりますので、材料をご用意の上お作りください。
  • Q

    ホワイトチョコレートは他の種類のチョコレートで代用できますか?

    A
    お好みの種類のチョコレートで代用できますが、抹茶の風味や色味をいかすにはホワイトチョコレートがおすすめです。
  • Q

    無塩バターは有塩バターで代用できますか?

    A
    無塩バターの代わりに有塩バターを使用してもお作りいただけます。
  • Q

    バターはサラダ油で代用できますか?

    A
    こちらのレシピはバターの風味を活かしたマフィンのため、サラダ油で代用することはおすすめいたしません。
  • Q

    溶かしバターの作り方を教えてください

    A
    こちらをご参照ください。
  • Q

    牛乳は豆乳で代用できますか?

    A
    同量の豆乳で代用できます。
  • Q

    紙製の型で作ることはできますか?

    A
    耐熱性の紙製マフィンカップを使用してもお作りいただけます。パッケージの表記を確認しオーブン対応のものをご使用ください。また、型の材質によって加熱具合が異なるため、様子を確認しながら焼き時間をご調節ください。
  • Q

    トースターで作ることはできますか?

    A
    トースターは熱源が近く生地の表面が焦げやすいため、加熱ムラが起こる可能性がございます。失敗を防ぐためにもオーブンを使用してお作りください。
  • Q

    型の大きさによって加熱時間は変わりますか?

    A
    使用するサイズにもよりますが、レシピに近いサイズの型を使用する場合は記載の加熱時間を目安にお作りいただけます。サイズが大幅に変わる場合は加熱時間を5~10分を目安に増減して調節し、竹串を刺して生地がついてこない状態まで焼き上げてください。
  • Q

    天板の差し込み口が数段ある場合はどうすればいいですか?

    A
    オーブンに天板に差し込む部分が2段ある場合は下段、3段ある場合は真ん中の段を使用することをおすすめいたします。上段になるにつれて火力が強くなり、焼き色がつきやすくなります。3段の真ん中で焼き上げる際に焼き色が付きすぎてしまう場合は下段に移してください。また、オーブンの機種によっても火力に差が生じるため、レシピに記載の焼き時間は目安として様子をみながら加熱時間をご調節ください。
  • Q

    型の何分目を目安に生地を流し込めばいいですか?

    A
    型の7分目を目安に流し入れることをおすすめいたします。
  • Q

    生焼けでした

    A
    加熱不足の可能性がございます。ご使用になるオーブンの機種によって加熱具合が異なるため、竹串を刺して粘り気のある生地がつかなくなるまで加熱時間をご調節ください。
  • Q

    きれいに膨らみませんでした

    A
    粉類を加えた後に混ぜすぎた可能性がございます。ゴムベラで生地を練るように混ぜすぎてしまうと粘り気(グルテン)が生じて膨らみにくくなります。粉類を加えた後は切るように混ぜ、混ぜすぎないようご注意ください。また、生地を切るように混ぜる方法はこちらをご参照ください。
  • Q

    パサパサした仕上がりになりました

    A
    「生地が分離した」「加熱しすぎ」などが挙げられます。生地を混ぜ合わせる際は全ての材料を室温に戻してから使用することがポイントです。使用する材料に温度差が生じていると分離の原因につながるためご注意ください。また、オーブンの火力が強かったり、必要以上に加熱しすぎると乾燥によりパサつきやすくなります。記載の温度より10℃下げるか、加熱時間を短めに設定して様子をみながらご調節ください。

質問

山田
山田
ホットケーキミックスがないんですけど、薄力粉などでできますか?
kurashiru
kurashiru
ホットケーキミックス150gは「薄力粉120g、砂糖30g、ベーキングパウダー大さじ1/2(6g)」で代用してお作りいただけますよ。ホットケーキミックスを使用することでより手軽にお作りいただけますので、ご用意のある際はぜひお試しくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
りぼん
りぼん
材料の量は変えずに抹茶の量だけを増やしても大丈夫でしょうか?また、グラシン紙ではなく、カップは市販のものを使っても大丈夫でしょうか?
kurashiru
kurashiru
抹茶の分量を大さじ1程度まで増やす場合は、その他の材料はレシピ通りにお作りいただけます。大さじ1以上になりますと全体の粉の分量が多くなり、生地のかたさにも影響が出る可能性がございますので、お気をつけくださいね。また、グラシン紙の代わりに市販のマフィン型やカップケーキ型を使用してもお作りいただけます。必ずオーブン対応の耐熱性の型をご用意くださいね。おいしく仕上がりますように。
hinahina0829
hinahina0829
抹茶パウダーではなくココアパウダーや、パウダーを入れないプレーンでも大丈夫ですか??
kurashiru
kurashiru
抹茶パウダーの代わりにココアパウダーを使用してもお作りいただけます。その際はココアパウダーを大さじ1を目安に加えてみてください。また、抹茶パウダーを省くことでプレーンのマフィンに仕上げることもできますよ。お好みでアレンジしてみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ