アサリのうまみでトックスープ レシピ・作り方

「アサリのうまみでトックスープ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.18
(5)

アサリのだし汁でいただくトックスープのご紹介です。さっぱりとしたアサリのだし汁と鶏ガラスープのうま味がトックによく合い、ついついお箸が止まらなくなりますよ。朝ごはんやお夜食にも喜ばれますのでぜひ、お試しくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 アサリは砂抜きをしてよく洗っておきます。
  2. 1 長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。ズッキーニは半月切りにします。
  3. 2 まいたけは手で割きます。
  4. 3 鍋にごま油をひき、中火で熱し、1を入れて炒め、長ねぎが透き通ってきたら水、2、アサリ、(A)を入れ混ぜ合わせます。
  5. 4 中火のまま5分程熱し、アサリの口が開いたらトックを入れて2分程加熱し、トックがやわらかくなったら火から下ろします。
  6. 5 器に盛り付けてトッピングの材料を散らして出来上がりです。

コツ・ポイント

コチュジャンの量はお好みで調整してください。今回そのまま使用できるトックを使用していますがトックの固さや使い方はメーカーによって違うのでパッケージを確認して下さい。お好みでキムチをのせてもおいしく召し上がることができます。

たべれぽ

レシピ満足度

4.18
5人の平均満足度
たべれぽの写真
L
L
2020.5.17
すごくいいお出汁がでて想像以上に美味しくできました。半分キムチを入れましたが、そのままで充分美味しかったです。
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
いぬお
いぬお
2021.9.12
季節柄ズッキーニが見つからず、代わりにオクラを入れましたが合っていました! あさりのお出汁もよく出て、とっても美味しかったです〜! また作りたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
euza*
euza*
2020.9.14
とっても美味しかったです!(๑ºั╰╯ºั๑)♡
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    こちらのレシピは出来たてをお召し上がりいただくことをおすすめします。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ