再生速度
水切りヨーグルトで スコップチーズケーキ風 レシピ・作り方
「水切りヨーグルトで スコップチーズケーキ風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
水切りヨーグルトを使用したスコップチーズケーキ風はいかがでしょうか。クリームチーズがなくても、しっかりと酸味を感じるチーズケーキ風に仕上がります。混ぜて冷やすだけなので、お子様と一緒に作っても楽しいですね。ぜひ、お試しください。
材料 (1台(18cm×18cm))
- フィリング
- 無糖ヨーグルト 400g
- 生クリーム 100ml
- グラニュー糖 50g
- (A)粉ゼラチン 5g
- (A)熱湯 (80℃) 大さじ3
- ボトム
- ビスケット 80g
- 溶かしバター (無塩) 40g
- ミント (葉) 適量
手順
- 1 ボウルにザルを重ね、ガーゼと無糖ヨーグルトをのせます。ガーゼで無糖ヨーグルトを包み、輪ゴムで留め、水を張ったボウルを重しにし、冷蔵庫で半日程水切りします。
- 2 ジップ付保存袋にビスケットを入れ、麺棒で細かく砕きます。溶かしバターを加え、袋を閉じ、馴染ませます。全体が馴染んだら型に敷き詰めます。
- 3 耐熱ボウルに(A)を入れ、粉ゼラチンをよく溶かします。
- 4 ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、ホイッパーで泡立てます。8分立てになったら、1と3を加え、さらに混ぜ合わせます。
- 5 2に流し入れ、冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。
- 6 器に盛り付けて、ミントを乗せて完成です。
コツ・ポイント
無糖ヨーグルトは200gになるまで水切りしてください。 ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 今回はふやかさずに使えるタイプを使用しています。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。
たべれぽ
ユーザーb6c378
2022.1.9
めちゃくちゃ美味しかったです!
クッキー生地も市販のものにひけを取りません。
レモンを加えたので、酸味があっていい感じです。
水切りヨーグルトで作ったとは思えない感じで、レアチーズケーキでした。
冷蔵庫で1時間では十分冷えない感じで、形が少し崩れてしまいました。
もう少し時間置いた方がいいと思います。
とても美味しくて簡単にできるのでオススメです。
4人のユーザーが参考になった
はゆまま
2021.11.4
こちらのレシピを参考に水切りヨーグルト入りのレアチーズケーキを作りました。
爽やかな酸味でパクパク食べれちゃいました。
プレーンヨーグルト300g
クリームチーズ200g
グラニュー糖の代わりにオリゴ糖を使用しました。
2人のユーザーが参考になった
meyan
2025.2.15
ゼラチンを加えた途端に固まってしまい、グミのような粒々になってしまいました。混ぜ方、温度に問題があったのでしょうか。再チャレンジです。
1人のユーザーが参考になった
暇人女子大生
2022.3.18
美味しかったです
1人のユーザーが参考になった
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。