さっぱり 梅と大葉の鶏もも焼き レシピ・作り方
「さっぱり 梅と大葉の鶏もも焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
鶏もも肉に大葉と梅干しを入れてさっぱりといただけるレシピのご紹介です。脂の多い鶏もも肉に大葉と梅干しを入れることで、さっぱりと食べやすくなり箸の進む一品ですよ。また、タレも甘酢ダレになっているので、ごはんやお酒のお供にもなります。ぜひお試し下さい。
調理時間:20分
費用目安:500円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. 梅干しは種を取り除いておきます。
- 1. 大葉は軸を切り落とします。
- 2. 梅干しは包丁で叩き、ペースト状にします。
- 3. 鶏もも肉は観音開きにし、フォークで数カ所に穴を開け、塩こしょうをします。
- 4. 1を全体に並べて2を塗り、くるくると巻いて巻き終わりに楊枝を数カ所刺します。
- 5. 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4の巻き終わりを下にして中火で5分ほど焼き、焼き色がついたら返して蓋をします。
- 6. 弱火で10分ほど焼き、全体に火が通ったら蓋を外して、タレの材料を入れて中火で絡め、全体に味が馴染んだら火から下ろします。
- 7. 楊枝を外して、食べやすい大きさに切ります。
- 8. 皿に盛ってタレをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 鶏もも肉の大きさや厚さによって加熱時間や火加減を調整してください。
たべれぽ
4.8
4.8
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。