濃厚な味わいとなめらかな舌触りが特徴の「水切りヨーグルト」。そのままいただくのはもちろん、サラダやケーキなど、さまざまな料理に使うことができて、ヨーグルトとはまた違ったおいしさを楽しめます。 今回は、そんな水切りヨーグルトの作り方やおいしい活用レシピをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。水切りした際に出るホエーの活用方法も必見ですよ!
「水切りヨーグルト」の作り方を解説!おすすめ活用レシピも

- 目次
- 水切りヨーグルトとは?
- 正しいヨーグルトの水切り方法をチェック
- 時間をかけずに水切りするには?
- 水切りしたときに出るホエーを活用しよう!
- 水切りヨーグルトを使ったおいしいレシピ
- 水切りヨーグルトで カプレーゼ風
- ポテトのスイチリヨーグルト和え
- とろける食感 ふんわりレアチーズ
水切りヨーグルトとは?
水切りヨーグルトは、その名の通り、ヨーグルトの水分を切ったものです。水分を多く含むヨーグルトとは異なり、濃厚な味わいで、舌触りはなめらかなクリームのよう。 ドレッシングやジャム、フルーツソースとの相性がよく、サラダからスイーツまで幅広く活用できます。
正しいヨーグルトの水切り方法をチェック
手間がかかりそうに思える水切りヨーグルトですが、とても簡単なんです!
キッチンペーパーとザルさえ用意すれば、手軽にヨーグルトを水切りすることができますよ。実際に水切りの方法を以下の動画でチェックしてみましょう。
材料(2人前)
- 無糖ヨーグルト・・・400g
作り方
1.ボウルにザルを乗せてキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを静かに入れます。冷蔵庫でお好みの時間置きます。
2.柔らかめのなめらかな水切りヨーグルトを作る場合 1~2時間置き、水切りします。
3.固めのしっかりとした水切りヨーグルトを作る場合 6 時間置き、水切りします。
使用するヨーグルトにより、水切りにかかる時間や水分量が多少変わります。
400gのヨーグルトをやわらかめに1~2時間水切りをすると約100g、固めに6時間水切りをすると約200gほど減ります。お好みの硬さに合わせて水切り時間をご調整くださいね。
時間をかけずに水切りするには?
時間のかかるヨーグルトの水切りですが、すぐに使いたいときもありますよね。そんなときは、電子レンジを使って水切りすることもできるんです。
1. ヨーグルトを耐熱容器に入れます。
2. 600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
3. ボウルに乗せたザルにキッチンペーパーを敷き、1を入れ、20分ほど置き水切りし完成です。
電子レンジで加熱する際は、ラップをかけないのがポイントです。素早く水分を飛ばし、時短で水切りすることができます。
ただし、電子レンジで水切りをした場合、なめらかな舌触りはなく、ポロポロとした形状になります。カッテージチーズのような仕上がりになるので、注意が必要です。こちらの方法で水切りをする場合は、サラダのトッピングなどに活用するのがおすすめですよ。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
水切りしたときに出るホエーを活用しよう!
ヨーグルトを水切りすると少し濁った液体が出てきます。これはホエー(乳清)と呼ばれる乳成分の一部です。水溶性のたんぱく質やミネラル、ビタミンなどが含まれているため、ぜひ捨てずに活用しましょう!
スープに加える
スープのベースとして、水に加えることができます。ホエーのほのかな酸味が効いたおいしいスープになりますよ。同じ乳製品と合わせてミルクスープやクリームシチューにしたり、酸味の効いたトマトスープにするのもおすすめ。
ドリンクにする
牛乳とホエーを1:2で合わせて混ぜると、ヨーグルトドリンク風になります。そのままでもさっぱりとしておいしいですが、甘さを足したい場合は砂糖やジャム、フルーツソースを加えて、お好みの加減に調整してくださいね。
水切りヨーグルトを使ったおいしいレシピ
水切りヨーグルトの作り方が分かったところで、続いては水切りヨーグルトを活用したおすすめレシピをご紹介します。パーティーやおもてなしにも喜ばれるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
水切りヨーグルトで カプレーゼ風
水切りヨーグルトのカプレーゼ風です。通常はモッツァレラチーズを使って作るカプレーゼですが、水切りヨーグルトでもおいしくお作りいただけます。ヨーグルトのさっぱりとした味わいのなかにもチーズのようなコクが感じられ、とてもおいしいですよ。水切りヨーグルトならではのなめらかな食感もクセになる一品。このように盛り付けると見栄えもよく、おもてなしの際にもおすすめです。
ポテトのスイチリヨーグルト和え
電子レンジで簡単に作れる、ポテトのスイチリヨーグルト和えはいかがでしょうか。加熱したじゃがいもに、水切りヨーグルトとスイートチリソース、塩こしょうを和えるだけ。水切りヨーグルトのなめらかで濃厚な味わいに、スイートチリソースのコクのある甘さがよく合います。お酒のおつまみにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
とろける食感 ふんわりレアチーズ
水切りヨーグルトのレアチーズケーキのご紹介です。生クリームと卵白をハンドミキサーでしっかりと泡立てることで、ふわふわとしたとろけるような食感に仕上がります。軽い食感でありながら濃厚な味わいのレアチーズケーキは、甘さひかえめなのでジャムと一緒にいただきます。こちらのレシピではいちごジャムを使用していますが、お好みのジャムやフルーツソースに代えてアレンジも楽しめますよ。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
水切りヨーグルトを使って料理を楽しもう!
今回は、水切りヨーグルトの作り方や活用レシピをご紹介しました。ヨーグルトの水切りは、ザルとキッチンペーパーさえあれば簡単にできるので、料理の幅をさらに広げることができますよ!スイーツや料理に加えると、さっぱりとしていながらも濃厚な味わいをお楽しみいただけます。水切りの際に出たホエーも捨てずに上手に活用してみてくださいね!
クラシルでは、この他にも水切りヨーグルトを使ったレシピを多数掲載しています。ぜひ参考にして、料理のレパートリーを広げてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。