カロリークイズです!「卵」と「ソーセージ」では、どちらが低カロリーかわかりますか?どちらも朝ごはんの定番食材ですが、カロリーを比べるとその差に驚くかもしれません!カロリークイズのあとは、クイズにちなんで朝ごはんにおすすめの10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
卵1個とソーセージ3本、どっちが低カロリー?10分で作れる簡単朝ごはんレシピも

気になるカロリー、正解は?
正解は「卵」でした!
卵1個分とソーセージ3本分では、卵1個分の方が低カロリーなんですよ。その差はなんと約90kcal!ソーセージを食べたいけれどカロリーが気になる…という方は、本数を減らしてみるなど、量の方を調整するといいかもしれませんね!
・卵(1個約50g)・・・71kcal
・ソーセージ(3本約50g)・・・160kcal
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
卵とソーセージを使ったレシピをご紹介!
さてここからは、卵とソーセージを使った、朝ごはんに大活躍の10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。見た目も鮮やかなほうれん草とたまごのふんわり炒めや、スパイシーなソーセージと玉ねぎのカレーマスタード和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは卵レシピをピックアップ!
1.ほうれん草とたまごのふんわり炒め
彩り豊かな簡単レシピ、ほうれん草とたまごのふんわり炒めをご紹介します。卵は先に炒めて一度取り出し、最後に合わせることでふんわり感をキープしました。鶏ガラスープの素を使ったシンプルな味つけが食材の旨味を引き立てます。あっさりと食べやすく、箸がどんどん進みますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・150g
- お湯・・・適量
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、ほうれん草を入れ、しんなりするまで1分ほどゆで流水に取り、水気を絞ります。根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.ボウルに卵を割り入れ、菜箸でよくかき混ぜます。
3.中火で熱したフライパンに半量のごま油をひき、2を入れて大きくかき混ぜながら炒め、半熟状になったら一度取り出します。
4.キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、同じフライパンに残りのごま油をひき、1を入れ中火で1分ほど炒めます。
5.全体に油がまわったら、3を戻し入れ、(A)を入れて中火で炒めます。
6.味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.めんつゆで簡単 長ねぎの玉子焼き
刻んだねぎをたっぷり加えた「めんつゆで簡単 長ねぎの玉子焼き」はいかがですか?溶きほぐした卵にめんつゆとみりんを加え、ほんのり甘めの卵焼きに仕上げました。やさしい味わいの卵焼きに、長ねぎの風味がアクセントになって絶品ですよ。仕上げにのせたかつお節の旨味が卵焼きのおいしさを引き立てます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 長ねぎ・・・1/3本
- 卵・・・3個
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
- かつお節・・・適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに卵を入れてよく溶きほぐし、1と(A)を加えて混ぜます。
3.卵焼き器にサラダ油を入れてキッチンペーパーで薄く伸ばし、中火で熱します。
4.2を1/3量流し入れ、縁が固まってきたら耐熱性のフライ返しを使って奥から手前に巻き、奥に寄せます。
5.同様に計3回焼いて巻き、中まで火が通ったら、火から下ろします。
6.一口大に切って器に盛り付け、かつお節をのせて完成です。
つづいてソーセージのレシピをご紹介!
3.すぐ出来る ソーセージとキャベツのガーリック炒め
キャベツがあるときには「ソーセージとキャベツのガーリック炒め」を作ってみましょう!バターでキャベツとソーセージを炒め、しょうゆと塩こしょうで味つけしました。シンプルな味つけですが、バターのコクとニンニクの風味がやみつきのおいしさです。定番の食材でパパッと作れるので、レシピを覚えておくと便利ですよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ソーセージ・・・4本
- キャベツ・・・100g
- ニンニク・・・1片
- しょうゆ・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- 有塩バター・・・20g
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.ソーセージは2cm幅の斜め切りにします。
4.フライパンに有塩バターを入れて弱火で溶かし、2を加えて香りが立つまで中火で炒めます。
5.3、1を入れてキャベツがしんなりとするまで中火で炒めます。しょうゆ、塩こしょうを加えて炒め合わせ、味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
4.ソーセージと玉ねぎのカレーマスタード和え
しっかりと食べたい朝食には「ソーセージと玉ねぎのカレーマスタード和え」がおすすめです。玉ねぎとソーセージを電子レンジで加熱し、マスタードやカレー粉と和えるだけでとても簡単!スパイシーなカレー風味に食欲がそそられること間違いなしです。マスタードのつぶつぶ食感がアクセントになり、とてもおいしいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ソーセージ・・・4本
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)マスタード (粒)・・・大さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ソーセージは斜め薄切りにします。
3.1、2を耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをし600Wの電子レンジで2分30秒程、ソーセージに火が通るまで加熱します。
4.粗熱が取れたら、水気を切り、(A)を入れてよく和えます。
5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
卵orソーセージ?朝ごはんに作ってみよう!
いかがでしたか?今回は卵とソーセージのカロリー比べと、卵とソーセージを使った簡単朝ごはんレシピをご紹介しました。忙しい朝でもパパッと短時間で作れるレシピなら、手軽に作れますよね。簡単レシピのレパートリーを増やしておくことで、バリエーション豊かな朝ごはんが楽しめます。ぜひ明日の朝ごはんの参考にしてみてくださいね。