カロリークイズです!「卵」と「ソーセージ」では、どちらが低カロリーかわかりますか?どちらも朝ごはんの定番食材ですが、カロリーを比べるとその差に驚くかもしれません!カロリークイズのあとは、クイズにちなんで朝ごはんにおすすめの10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
卵1個とソーセージ3本、どっちが低カロリー?10分で作れる簡単朝ごはんレシピも

気になるカロリー、正解は?
正解は「卵」でした!
卵1個分とソーセージ3本分では、卵1個分の方が低カロリーなんですよ。その差はなんと約90kcal!ソーセージを食べたいけれどカロリーが気になる…という方は、本数を減らしてみるなど、量の方を調整するといいかもしれませんね!
・卵(1個約50g)・・・71kcal
・ソーセージ(3本約50g)・・・160kcal
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
卵とソーセージを使ったレシピをご紹介!
さてここからは、卵とソーセージを使った、朝ごはんに大活躍の10分で作れる簡単おかずレシピをご紹介します。見た目も鮮やかなほうれん草とたまごのふんわり炒めや、スパイシーなソーセージと玉ねぎのカレーマスタード和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは卵レシピをピックアップ!
1.ほうれん草とたまごのふんわり炒め
彩り豊かな簡単レシピ、ほうれん草とたまごのふんわり炒めをご紹介します。卵は先に炒めて一度取り出し、最後に合わせることでふんわり感をキープしました。鶏ガラスープの素を使ったシンプルな味つけが食材の旨味を引き立てます。あっさりと食べやすく、箸がどんどん進みますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・150g
- お湯・・・適量
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、ほうれん草を入れ、しんなりするまで1分ほどゆで流水に取り、水気を絞ります。根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.ボウルに卵を割り入れ、菜箸でよくかき混ぜます。
3.中火で熱したフライパンに半量のごま油をひき、2を入れて大きくかき混ぜながら炒め、半熟状になったら一度取り出します。
4.キッチンペーパーで余分な油を拭き取り、同じフライパンに残りのごま油をひき、1を入れ中火で1分ほど炒めます。
5.全体に油がまわったら、3を戻し入れ、(A)を入れて中火で炒めます。
6.味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。