エビは「ある」、カニは「なし」、サケは「ある」。さて、あるとなしの違いってなんでしょうか?頭をやわらかくして、クイズの答えを解き明かしてみましょう!
【あるなしクイズ】エビにあってカニにないものってなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、「ある」のエビと「なし」のカニにちなんだ、おいしいおかずレシピをご紹介します。旨みたっぷりの食材で作るおかずを、ぜひ味わってみてくださいね。
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
エビ カニ
サケ マグロ
イワシ ホッケ
サメ エイ
「ある」「なし」どちらも同じ海鮮ですが、そのままでは違いが分かりにくいですよね。それなら、英語に直してみましょう!答えが見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「英語にすると、あるの言葉は頭文字がSになる」でした!
エビは「shrimp」、サケは「salmon」、イワシは「sardine」、サメは「shark」。すべて英単語の頭文字に「S」がつきます。どうでしたか?今回は少し難しかったかもしれません。
エビやカニのレシピをご紹介!
海鮮を思い浮かべていたら、なんだか食べたくなってきたという方もいらっしゃるのでは?今回は、冷凍むきエビやカニカマを使ったお手軽おかずをご紹介します。エビチリやかに玉など、ごはんに合うおかずレシピをピックアップしているので、ぜひお試しくださいね。
まずはエビレシピをピックアップ!
1.冷凍むきエビで簡単エビチリ
エビのプリッとした食感が楽しめる、エビチリのご紹介です。ニンニクの風味を効かせたピリ辛ケチャップソースがエビに絡んで、思わずやみつきになるおいしさですよ!殻をむく必要のない冷凍むきエビを使うので、簡単にお作りいただけます。フライパンひとつで仕上がるので、洗い物も少なく済むことがうれしいポイントですね。今日の晩ごはんの一品に、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (冷凍・むきエビ)・・・150g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・10cm
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
-----ソース-----
- 水・・・100ml
- ケチャップ・・・大さじ3
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- 豆板醤・・・小さじ2
- 一味唐辛子・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.エビはパッケージの表記に従って解凍し、背ワタを取り除いて水気をキッチンペーパーで拭き取っておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルにエビを入れて片栗粉をまぶします。
3.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れて弱火で熱します。香りが立ったら1を入れて、長ねぎが色づくまで炒めます。
4.2を加えて中火で炒め、エビに火が通ったらソースの材料を加えて煮ます。
5.とろみがついたら溶き卵を加え、中火で加熱しながら混ぜ合わせ、卵に火が通ったら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。